Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1690件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1310)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (768)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1521)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの代用

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有などの操作が見やすくわかりやすい案内となっている。
・Excelを使えない、使わない際に、代用としても使いやすい。
その理由
・Windowsではなく、Macを使う際に十分ユーザーとして対応しやすい。
・ガッチリ色々知っていなくても感覚的に使える

改善してほしいポイント

プリントする際に、A4のサイズ感がわかりにくい。
デフォルトでプリントを選択した際、サイズ感がわかるようになるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

MacユーザーにとってExcelを使えない、使わない事が多いと思うが、その際にスプレッドシートがあると、わざわざWindowsのパソコンに切り替えて作業をするという事をしなくていいので非常に効率が良い。

検討者へお勧めするポイント

Macなどでデータを管理する際は、スプレッドシートより優れたものは現状見当たらないので、Windowsへの買い替えなどを検討する前に、スプレッドシートを使えるようになる方が手っ取り早いかなと思われる。

閉じる
荒牧 弘行

荒牧 弘行

学校法人共立女子学園|小学校・中学校・高校|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの代わりになる部分も多い

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な機能はエクセルと同等なので同時編集できる点ではGoogle スプレッドシートに軍配が上がる。これはGoogle ドキュメント同様画期的だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelを超えました

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelの代替に過ぎないとタカを括ってましたが「IMPORTRANGE」関数を使えば他のシートからデータを参照できるので、Webリンクのように活用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleフォームとの併用でアンケートが簡単に

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数やスクリプトを設定すると、集計やグラフの作成が自動でできるので、アンケート実施後の手集計や資料作成の手間がほとんど不要になります。また、同僚と共有し確認や分析を一緒にできるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも使いやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数人で同じファイルを開いている場合に誰がどのセルに対して操作しているかが可視化できるので、リアルタイムに他者の更新状況が確認できる。そのため同時更新する際には役割分担が自然とできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードな表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドネイティブな点
・設計思想
その理由
・どこからでもシートにアクセスでき、テレワーク環境や外出先、スマホからシートを確認し業務ができるから。外出先での移動時間でアンケートに回答したり、集計内容を確認できるのは営業活動中の無駄な時間を削減できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバー同士で編集ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分だけでなく、チームメンバー同士で編集ができるのが助かる
・共同で編集ができるので、だれかがファイルを開いているときは開けない問題がないので、ストレスなく使用できるのが助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで同時編集でき、フォームとも連携できる便利ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

個人的には以下の点が気に入っている。
・Excelとほぼ同じような感覚で編集できる
・リンクを共有するだけでオンラインでの閲覧・編集が可能(複数人同時に可能)
・フォーム(Google Form)で回収したアンケート等を一覧化できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの機能を概ね上位互換している製品

表計算ソフトで利用

良いポイント

当該製品はWeb版エクセルのような位置付けで利用している。Web版のため、URLを共有しアクセス権限を付与するだけで、得意先や社内でシートを共有することができ、エクセルと同様に関数を用いた表計算も担保されている。
また、セル単位でURLを発行でき、共有先にセル単位での位置の共有がワンクリックで可能となる点が、日々の業務にとても役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集が可能!

表計算ソフトで利用

良いポイント

同時編集ができるため、他の人と担当を分けながら作業ができるところ。
また、どこを編集しているのか等も分かるため、進捗も把握できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!