Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集する際の標準ツールです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

・通常GoogleDriveのサーバーに保存してアクセスさせるため、アクセス制御が容易に行える。
・Googleの標準的なアプリケーションのため、GoogleDriveにアクセスすれば、新たなアプリケーションのインストールなしに、そのまま利用可能。
・基本的に共同編集をするためのプラットフォームなので、アクセス権さえ設定すれば共有設定等共同編集のための設定はとくに考慮せずに即座に利用可能になる。
・MSEXCEL等から直接インポート/ダウンロードが可能なので、元になるフォーマットをローカルPCのEXCELで作成して、情報収集をSpreadSheetで行うなど自然に利用しています。

改善してほしいポイント

・一部EXCELの関数・VBAマクロ・書式が利用できないので、都度機能解除が必要になるのはちょっとやっかいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・リストを用いた情報収集、業務報告の集約等、社内で広くデファクトスタンダードのアプリケーションとして広く利用しています。
・GoogleDriveのサーバー保管することにより、アクセス権の設定、サブフォルダの設定等が自由にやりやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド保存できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

ファイルをクラウド上に保存でき、ローカルに保存しなくていいのでログインすれば違うPCでも作業できる。エクセルとの互換性もあり、エクセルデータとしても使用できるので便利な点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務管理シートが多いほどに便利になります。

表計算ソフトで利用

良いポイント

売上や課題進捗管理、分析や整理シートなど業務に利用するシートが多ければ多いほど保存も簡単ですし、他者と共有や共同編集ができるので便利に利用できると感じます。Excelと似た操作感なので利用方法で困ることがなくだれでも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数名での作業には欠かせないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同作業が可能である点
リアルタイムでの編集作業が可能であるため、チーム内での情報共有に活用している。編集権限も自由に設定できるため、社内外問わず重宝している。
・表計算ツールとしては、エクセルとほぼ同等であり、遜色はない。
オンラインツールのためかエクセルよりはやや動作が重いが、ほぼ同程度として利用可能
・履歴機能が便利
自動で履歴が残るため、バックアップ/データ復帰も可能。
・無償利用ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeのインストールが無くても同等の作業ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

Officeのインストールが無いPCやタブレットなどの端末であってもExcelと同等の作業が操作性も変わらず利用ができる。共有や共同編集ができるのでExcelのように同時に開くと読み取り専用になるようなこともない。共有しても編集権限を細かく設定できるので不要な場所まで書き換わる可能性が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で共同編集ができる表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

googleアカウントさえあれば無料でも利用可能であり、マルチデバイスでいつでも確認編集ができる表計算アプリ。ほぼExcelと同じ使い方ができるので新たに関数などを覚える必要がなく。Excelを使っている人ならだれでも使い易い。
ローカルアプリと違ってクラウド上で展開するので共有や共同編集ができるのがExcelとの大きな違いでテレワークなど離れたスタッフやチームでのタスクの管理などかなり効率があがりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBで扱えるExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

Web上で使えるExcelライクな表計算ソフト。
変更が自動的に保存される上、変更履歴も残るのでいつでも過去の状態に戻す事ができます。
ネット回線やミスを気にせず利用できるのは大変ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有できるのが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクを共有することで、複数人が同時に閲覧、編集が出来て良い。
・入力の期限を決めれば、共有を閲覧のみにできるので、親と承認者以外追加編集されないということが良い。
・エクセルにはない表示形式の機能が気に入っていて、好きな設定が出来るのがありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガジェットによっては使いにくい

表計算ソフトで利用

良いポイント

共有が早く、作業しているのを共有しながら確認することができます。音声やリンクの追加をすればスプレッドシート上で色々な情報をシェアすることができ、ドキュメントの作業が非常に効率のよいものになります。作業途中で保存を何回もする必要がなく、記入後にスプレッドシートを閉じると保存ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんな場所、端末でも共有できるので助かります。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動的に保存してくれる
・社内環境にいなくても編集・閲覧できる
・社外の人ともデータが共有できる

その理由
・保存のし忘れがなく、急に席を立ったり呼ばれたりしたときでも安心です。
・メールでデータを送り合わなくても共有できるので社外の人とのやり取りがスムーズです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!