非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
導入することで組織と活動が整理されるサービス
良いポイント
弊社のカスタマーサクセスは、セールスから引き継がれる顧客情報や利用開始後の利用状況に関する情報、VoCなど、参照すべき情報が多岐に渡る役割になっています。これらをスムーズに呼び出せる環境が必須だということを、Growwwingを導入することで学ぶことができました。
情報は参照するだけでは意味がなく、活動に反映させていく必要があるのですが、スプレッドシートやExcelでそれらの情報を管理していては、そういった世界の実現は不可能だったと思います。
Salesforceアプリというのはかなりの強みだと思います。もともとセールスで使用していたのがSales Cloudでしたので、それとシームレスに連携でき、同じUIでセールスとカスタマーサクセスの顧客情報を一元的に見れるのが便利です。
改善してほしいポイント
特にはありません。Salesforce連携について一緒に動かしながら知見を深めていければと思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初「自分たちのCS活動が正しいのか、組織体制が適切なのかがわからない」というそもそもレベルの課題があった状況に対し、「必要な活動はなにか、それに必要な環境はどういうものか、組織はどういう形であるべきなのか」を、Growwwing利用前の段階で丁寧にコンサルしてくださったのが導入の決め手となりました。
セールスから引き継がれる顧客情報や利用開始後の利用状況に関する情報、VoCなど、参照すべき情報がバラバラのシステムで管理していた状況から、Growwwingで一元管理できるようになりました。
ヘルススコアの運用がまったくできない状況だったのですが、Growwwingでデータ集約できるようになったことで議論が進み、ミニマムスタートできました。
カスタマーサクセスの貢献度を事業責任者にリアルタイムで確認してもらえるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
機能面やアフターケアはもちろん「良い」という前提ですが、当初「自分たちのCS活動が正しいのか、組織体制が適切なのかがわからない」というそもそもレベルの課題があった状況に対し、「必要な活動はなにか、それに必要な環境はどういうものか、組織はどういう形であるべきなのか」を、Growwwing利用前の段階で丁寧にコンサルしてくださったのが導入の決め手となりました。