Growwwingの製品情報(特徴・導入事例)

time

Growwwing(グローウィング)は、サブスクリプションビジネスにおける「LTVの最大化」を実現するためのカスタマーサクセス活動を管理・支援するプラットフォームです。低コストで、スムーズかつスピーディに導入でき、蓄積された顧客データに基づいた最適なアクションを通じて貴社サービス導入後の顧客のサクセス活動に必要なPDCAを実現します。

Growwwingの画像・関連イメージ

Growwwingダッシュボード
Growwwingサービス概念図
Service Growth Cycle

Growwwingの運営担当からのメッセージ

尾上 雄馬

株式会社ユニリタ 職種:プロダクト開発責任者

Growwwingで顧客の解像度を高めて、価値提供の最大化を実現しよう!

【自社のカスタマーサクセスで得た成功体験と課題を投影】
Growwwingは、Saasを自社で開発・提供しているユニリタ自身がカスタマーサクセス活動の中で多くの課題にぶつかり、工夫を繰り返してきた経験をもとに作られています。
私は、当社が提供するヘルプデスク支援ツール「LMIS(エルミス)」で、ゼロからカスタマーサクセスを構築、実践してきました。自社ツールをカスタマイズし、さまざまな分析・活動を試行・評価した結果、LMISの年次解約率を10%から3%に削減し、ネガティブチャーンを達成しました。しかし、サービス利用状況の可視化、メンバーの活動の属人化など、既存のヘルプデスク支援ツールではどうしても手の届かない課題が残りました。Growwwingは、これらの課題を解決し、カスタマーサクセスに最適化したツールを目指して開発したものであり、貴社ビジネスのLTV最大化に向け、自信をもって提供できるサービスです。

ITreviewによるGrowwwing紹介

Growwwingとは、株式会社ユニリタが提供しているカスタマーサクセスツール、CRMツール、BIツール、CDPツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.7となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

Growwwingの満足度、評価について

GrowwwingのITreviewユーザーの満足度は現在4.7となっており、同じカスタマーサクセスツールのカテゴリーに所属する製品では3位、CRMツールのカテゴリーに所属する製品では8位、BIツールのカテゴリーに所属する製品では1位、CDPツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.7 5.0 4.4 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.7 5.0 4.7 4.6 4.7

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Growwwingの機能一覧

Growwwingは、カスタマーサクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客プロファイルの管理

    自社顧客の情報をCRMやマーケティングツール、会計・決済システムなどのデータから収取しプロファイルを作成する

  • 顧客のモニタリング

    顧客の行動や自社のサポートチーム・カスタマーサクセスチームとのやりとりの履歴を記録・管理する

  • ヘルススコア管理

    顧客のプロファイルやNPS調査、利用状況、決済状況などの複数のデータをもとに顧客のヘルススコアを作成・管理できる

  • KPI管理

    NPSなどの一般的な指標に加え、特定の顧客に対するKPIを追跡する

  • チャーンリスク管理

    自社プロダクトのアップデートを顧客が行っているか、継続的に利用しているかを管理し、チャーン(解約)の可能性を予測する

  • アップセル機会の管理

    オプション製品やコンサルティングサービスなど追加提案の余地がある顧客を見いだす

  • サービス管理

    顧客が遭遇しそうな問題に対処するためのケースと対応方法を作成し

Growwwingは、CRMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客の基本情報管理

    個人の顧客の場合は氏名、住所、電話番号、性別、年齢など、法人の顧客の場合は会社名、部署、所在地、連絡先、担当者などの基本的な情報を登録・管理する

  • 問い合わせ管理

    顧客からの問い合わせ内容をカテゴリーや重要度、期限などに分類し、顧客情報と結びつけて管理する

  • 取引履歴/契約管理

    顧客ごとの取引履歴や製品・サービスに関する有償/無償の保守契約情報、および契約内容に応じた対応数・時間を管理する

  • ダッシュボード

    各担当者の視点から顧客情報を可視化するダッシュボード

  • 営業活動支援

    対象の顧客ごとに目標を設定し、ルール化した標準プロセスに基づく営業活動が行えるように支援する

  • 活動管理

    部署内の予定表、担当者のスケジュールを一元管理し、顧客への訪問履歴、商談状況などを管理する

  • データ分析

    顧客を基点にさまざまな活動内容や売上などを分析する

Growwwingは、BIツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベース対応

    対応するデータベースの種類が豊富で、スムーズなデータソースアクセス実現する

  • クラウドDWH対応

    クラウドサービス版のDWHに対応し、データソースとして活用できる

  • データモデリング

    ユーザーが必要な情報を効率的に抽出できるようにデータを構造化する

  • 多次元分析(OLAP)

    スライシング、ドリルダウン&ドリルアップ、ドリルスルーといった手法を用いて、切り口を柔軟に変えながら問題とその原因を掘り下げていく

  • データマイニング

    回帰分析、ディシジョンツリー、相関分析、クロス分析などの統計手法を用いた分析を提供する

  • シミュレーション/プランニング

    予算編成などの計画立案に際して、実績データの分析などを用いた仮説検証のプロセスを実施する

  • ビッグデータ対応

    大規模かつ複雑なデータセットの処理を可能にする

  • 定型レポート/ダッシュボード

    業務部門にとって直感的に扱いやすく、少ない手順で回答を得られるレポートやダッシュボードを構築する

  • グラフィカル表現

    豊富なグラフ形式と、高度なグラフィカル手法を用いて、込み入った複雑な情報を明確かつ効果的に伝達する

Growwwingは、CDPツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客データの統合

    マーケティングスタック全体を統合して、全ての顧客データに対して単一の集約データベースを作成できるようにする

  • レポート/ダッシュボード

    カスタマイズ可能なダッシュボードを備え、基本的なレポート機能、さらには、さまざまなセグメントにわたる顧客エンゲージメントレベルの比較、及び収益の帰属とROIレポートを含めた高度なレポート機能などを提供する

  • ファイル管理機能

    業務に用いる文書やファイルを保管、組織内で共有でき、また検索機能で目的のファイルを容易に探せる

  • データの整備

    外部データソースからのデータ取得によってデータを補完/充実させることができる

Growwwingを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Growwwingを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    NDIソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    カスタマーサクセスを目的として利用

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    ① カルテをベースに、タスク、ToDo、要望管理、問い合わせ、契約の管理ができます。
    ② プレイブックを利用することで、カルテのステージ変更やデータ登録のアクションによってタスクを自動作成できます。
    ③ レポート機能により、登録内容の可視化が可能です。
    ④ カスタマイズがきめ細かく行えます。
    ⑤ 使い切れないほどの豊富な機能があります。
    ⑥ 手厚いサポートがあり、困ったことの相談や解決ができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    カスタマーサクセスは導入するべきツール

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Gmailとの連携
    ・タスク管理、レポート機能
    その理由
    ・顧客とのメールが簡単に連携でき、抜け漏れなく記録ができるため
    ・顧客に紐づいたタスクや、レポート機能による活動報告が簡単に行えるため

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使い方がわかればとても便利

    カスタマーサクセスツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・今まで使っていたセールスフォースをそのまま活用できる点
    ・タスクを細分化できるところ
    その理由
    ・新しく登録しなくても過去のものをベースにブラブラッシュアップできるから
    ・各々が管理するとそうしても漏れてしまうタスクを、組織んで管理してリマインドすることでタスク漏れ、今後の自分自身のタスク管理にも活用できるから

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!