Growwwingの評判・口コミ 全11件

time

Growwwingのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

NDIソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマーサクセスを目的として利用

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

① カルテをベースに、タスク、ToDo、要望管理、問い合わせ、契約の管理ができます。
② プレイブックを利用することで、カルテのステージ変更やデータ登録のアクションによってタスクを自動作成できます。
③ レポート機能により、登録内容の可視化が可能です。
④ カスタマイズがきめ細かく行えます。
⑤ 使い切れないほどの豊富な機能があります。
⑥ 手厚いサポートがあり、困ったことの相談や解決ができます。

改善してほしいポイント

① 画面の操作が使いにくいです。
② データを登録すると、ブラウザーの戻るボタンで戻れません。
③ 一覧にチェックボックスがありますが、一括削除ができません。
④ カスタマイズが色々できる反面、カスタマイズを覚えるまでに時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Growwwingの導入前は、顧客の管理を自分のパソコンでお客様ごとにフォルダーを作成して管理していました。
他の人の管理方法は見えず、管理方法はそれぞれ異なっていました。Growwwingを導入し、
管理方法を整理することで、利用者全員が同じ管理方法に統一されました。
プレイブックを利用することで、ステージごとに自動作成されるToDoを含むタスクが作成され、
各データ登録時にもプレイブックが起動し、ToDoを含むタスクが作成されます。
その結果、社員のカスタマー活動を把握できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマーサクセスは導入するべきツール

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmailとの連携
・タスク管理、レポート機能
その理由
・顧客とのメールが簡単に連携でき、抜け漏れなく記録ができるため
・顧客に紐づいたタスクや、レポート機能による活動報告が簡単に行えるため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceベースのカスタマーサクセスツール

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceプラットフォームベースのカスタマーサクセスツールであるため、
 Salesforce利用ユーザは、親和性が非常に高いです。
 既存の取引先、取引先責任者などの情報をそのまま活用しながら、カスタマーカルテを設定できます
・自社で必要な項目、レポート、ダッシュボードは、Salesforce機能にて追加設定が可能です
 SaaSでありがちなほしい項目がない、必要な切り口のレポートがないといったことにはなりづらいかと思います

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方がわかればとても便利

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今まで使っていたセールスフォースをそのまま活用できる点
・タスクを細分化できるところ
その理由
・新しく登録しなくても過去のものをベースにブラブラッシュアップできるから
・各々が管理するとそうしても漏れてしまうタスクを、組織んで管理してリマインドすることでタスク漏れ、今後の自分自身のタスク管理にも活用できるから

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データに基づくカスタマーサクセスに必須のツール

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

営業が利用していたSalesForceと独自のカスタマーサクセスデータを同一のプラットフォーム上で連携でき、統合情報として各担当が業務に合わせて活用することで、組織全体が一気通貫で顧客にサービス提供できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CS活動管理の強い味方

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

弊社のカスタマーサクセス部は現状2名体制です。しかしながら、SaaS製品の側面もあり管理をするのがすごく大変でした。しかしながら、お客様管理やプロジェクト管理まで対応をしているGrowwwingを利用することにより、顧客の管理、抜け漏れ、タスク管理を一元的に管理をすることができるようになり。業務が効率化いたしました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最高のカスタマーサクセス実現ツール

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

営業部門からカスタマーサクセス部門への情報の受け渡しができるようになりました。それによりアフターセールスの質が高まり、満足度が向上、満足度向上による事業貢献が数字として表れました。事業貢献に繋がる機能が充実しているのが好きなポイントです。また、それらの機能は直感的で実装をすぐに進めることができます。実装経験が浅いメンバーでも開発ルールさえ整えてしまえば実装できます。実装ルールの決め方がわからなくてもオンボーディングで教えてもらうことができます。機能もサポートも頼りになります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入することで組織と活動が整理されるサービス

CRMツール,BIツール,カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

弊社のカスタマーサクセスは、セールスから引き継がれる顧客情報や利用開始後の利用状況に関する情報、VoCなど、参照すべき情報が多岐に渡る役割になっています。これらをスムーズに呼び出せる環境が必須だということを、Growwwingを導入することで学ぶことができました。

情報は参照するだけでは意味がなく、活動に反映させていく必要があるのですが、スプレッドシートやExcelでそれらの情報を管理していては、そういった世界の実現は不可能だったと思います。

Salesforceアプリというのはかなりの強みだと思います。もともとセールスで使用していたのがSales Cloudでしたので、それとシームレスに連携でき、同じUIでセールスとカスタマーサクセスの顧客情報を一元的に見れるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム機能に加え、実務に即したノウハウも魅力です

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceを利用しており、顧客に関する情報は全て一元管理したいので、受注後のカスタマーサクセスフェーズの顧客情報を業務に沿って管理することができるのはとても助かります。
・カスタマーサクセスという比較的新しい概念に対して、教科書的な手法や考えが情報としては世の中に満ち溢れており、実ビジネス者としてはいろいろ惑わされてしまう昨今です。一方でGrowwwingは、開発元のユニリタ社がカスタマーサクセス実務に長年向き合い、それを実業務フローと画面に落としてきた歴史と現実的なノウハウそのものを享受できるので、それが大きな価値だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポート体制の整ったカスタマーサクセスプラットフォーム

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

Salesforceベースのツールとなっているため「あったらいいな」がほぼ実現できます。ミーティングで出た不明点についてはその場で解決とはいかないものの迅速に対応いただきました。Salesforceの仕様で対応していない要望に対しても代替え案を提示していただけるためとても助かりました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!