非公開ユーザー
銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
kintoneで自由度の高い複雑なロジックを簡単に実装
kintoneプラグインで利用
良いポイント
kintoneで自由度の高い複雑なロジックを簡単に実装できました。
以下、例を2つあげます
■例1:kintoneで「出力」ボタンを押したとき、以下の一連の処理を自動実行
・他の複数アプリから条件を指定して複数レコードを取得
・取得したレコードをそれぞれ集計
・事前に登録したExcelのフォーマットに集計結果を転記
・Excelファイルをレコード内の添付ファイルフィールドに自動保存
■例2:kintoneで「明細一括作成」ボタンを押したとき、以下の一連の処理を自動実行
・他のアプリ(マスタ)から条件を指定してデータを取得
・ループ処理開始
・レコード毎に計算実施
・計算結果を他のアプリ(明細)のレコードとして追加
・ループ終了判定処理
・今回作成した明細金額の集計結果を別アプリ(集計結果)のレコードに更新
日本企業が提供していることから、日本語での分かりやすいヘルプ・記事が充実しています。
また日本語でのチャットサポートもオプション料金とかなく無料なのに、レスポンスが早く、「こんなことがしたいけどうまくできない」といった構築方法の相談にも柔軟に相談にのっていただけます。
改善してほしいポイント
全体的に素晴らしい製品です。
以下は使い辛いと思った箇所です。
主にアクションを記述するページを何も考えずに分けると後から大きな手戻りが発生したり、後から一連のアクションを見返したときに分かりにくい状況となっているかと思います。
今後改善いただけますと幸いです。
・別ページに記載したアクションを参照できない(例えば1ページ目でボタンを追加するアクションを作り、2ページ目でボタンを押下されたときのアクションを作成しようとしても、1ページ目のボタンを参照できない。)
・ページ間でアクションをコピー&ペーストできない(間違えて別ページにアクションを作り込んでいった場合、元のページにまた作り直さないといけない)
・複数のアクションをグルーピングして、「これは〇〇の機能」といったコメントをしたいができない
・アクション番号を振り直すことができない(アクション番号と実際の処理の順番に整合性がなく、後から見返したときに分かりにくい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の財務会計や管理会計の処理の一部に使う予定です。
(〇〇部のアプリの入力が完了したときに自動的に××アプリに転記したり、レコードを自動生成し、集計する)
またシステム開発のプロセス管理にも使う予定です。
(〇〇について承認されたら、Excelを自動作成してレコード内の添付フィールドに保存)
検討者へお勧めするポイント
kintoneのプラグインの中でも、おそらくもっとも汎用的に自由度の高い複雑なロジックを作れるプラグインです。
連携して利用中のツール
カスタマーリレーション
OFFICIAL VENDERアールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス
いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 他アプリにあるデータを参照・集計し、その結果を事前に定めたフォーマットに出力されるといった貴社での財務会計・管理会計での処理にてカスタマインをご活用いただいているのですね。 作業の効率化を図るカスタマイズでお役に立てているとのこと、とても嬉しいです。 改善のご意見もいただきましてありがとうございます。 「アクション番号の振り直し」につきまして、下記方法で振り直しが可能でございます。 またお手すきの際にお試しいただければと思います。 1.作成されたページをコピー ※コピー機能はこちらの記事をご参考ください https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000037424 2.カスタマイズのファイルを書き出し・読み込み ※詳細な手順はこちらの記事をご参考ください https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000220201 この他ご記載いただいた内容はご要望として承ります。 ただ、その中には「作りやすさ」や、あとから見返したときの「分かりやすさ」といった点を考慮し現在の仕様になっている部分もありますため、全てを実現することは難しいことだけ予めご了承いただけますと幸いです。 今後も「自由度の高い複雑なロジック」を簡単に作成いただけるサービスとして、新しい機能などを追加してまいります。 引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。