カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

配配メールの価格(料金・費用)

time

配配メール競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Twilio SendGrid Free

0

Essentials

3,000

※価格はEssentials 50Kのものです。

Pro

14,000

※価格はPro 100Kのものです。

WEBCAS e-mail

/~3000通 ※配信件数課金のため、配信したいメールの通数によってご契約料金プランが変わります。詳しくはご相談下さい。

シンプルプラン(ASP型)

10,000

/~3000通 ※配信件数課金のため、配信したいメールの通数によってご契約料金プランが変わります。詳しくはご相談下さい。

スタンダードプラン(ASP型)

10,000

/~2000件 ※リスト件数課金の為、配信リスト数によってご契約料金プランが変わります。詳しくはご相談下さい。

SaaS型

100,000

/~100,000件 ※リスト件数課金の為、配信リスト数によってご契約料金プランが変わります。詳しくはご相談下さい。

その他プラン

-

配配メール 問い合わせ

-

配配メールの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メルマガ配信・一斉送信におすすめのツールです

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・HTMLメールの設定ができ、レスポンシブ対応もしているため、スマートフォン・PCどちらも見やすいデザイン構築ができます。
テンプレートからカラム数の調整、テキストの位置調整など感覚的・簡単に可能です。
HTMLがある程度わかれば、思った通りのデザインを作ることが簡単にできます。

もちろん、テキストベースのメール作成も可能ですので、あまり視覚情報に頼らない一斉送信メールを作る時にも便利です。

・テンプレート設定が可能です。
タイトル、型式など内容の傾向ごとにオリジナルのテンプレートを設定、保存ができますので、配信ごとに1からメールを作る必要がありません。

・差し込みコードの設定
メール配信ツールでは標準機能かと思いますが、
「ご氏名」「メールアドレス」などの、顧客情報ごとに内容を変えるコードが設定可能です。
標準で入っているもののほか、「飼育中の猫の名前」「お振込日」など個別項目の設定も可能ですので、定期お知らせメールなどを配信する際も便利です。

続きを開く
垣内 ちか

垣内 ちか

OFFICIAL VENDER

株式会社ラクス|配配メール事業部 企画課

配配メールのレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 貴社のメルマガ配信施策のお役に立てているようで、大変うれしく思います。 改善点につきましても、貴重なご意見をいただきありがとうございました。 「今後のアップデートに期待しています」とのお声をいただき、大変励みになります。 今後も、お客様のメールマーケティングに関わる業務をより楽にできるような改善に取り組んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローコスト・ハイリターン!メールマーケティングの決定版

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

ローコストで導入できる。また一番下のプランでもHTML・テキストメールの配信の機能も充実しているため使いやすい。HTMLはコードを使う必要もなくドラッグ&ドロップで要素を入れられるため初心者でも使いやすい。またカスタマーサクセスチームの体制も充実しているのでユーザー会など知見をためるなどメールマーケティングの基礎~発展知識を身に着けることができる。まさにメールマーケティングの決定版。

続きを開く
井上 びん

井上 びん

一般社団法人教育の未来プロジェクト|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

配信メールの初心者にもとにかく親切・丁寧な対応

メールマーケティングツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メルマガを配信しようとして、配信メール会社を探していましたが、とにかく素人でしたので、来社して面前にてイチから教えていただきました。その後、使用方法について当方へもお越し頂き、改めて商品の利用方法や配信メールの「そもそも論」についても実に丁寧に対応していただきました。最初の担当者の方の人柄に賭けてみようと思い商品を導入しましたが、その後、他の担当者の対応にも十分に満足をしています。決して安くはない商品を継続的に購入する場合、その企業に働く人々の「人柄」を重視するのは当然のことであると考えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!