Handbookの評判・口コミ 全40件

time

Handbookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ドローイングブックストア|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークに便利

ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

弊社は外部スタッフが多いですが、情報共有するときは不便です。しかしHandbookを使えば、オンラインで情報が共有できるので便利です。Handbookは論理的に構成されているので、初めての人でも直感で操作できると思います。

添付ファイルも送信できるので、画像を送りたいときは便利です。アンケート作成機能は背景画像も選択できますが、背景画像を選択することで、アンケートの分類分けが簡単になりました。またアンケートも一つのチャプターに組み込むことができるので、無駄のない情報共有、無駄のない意見の吸い上げが可能になりました。

クイックメッセージ機能はグループ分けができるので、大切なメールを見逃すことはありません。セキュリティ面もしっかりしたシステムで、外部アプリで添付ファイルを開かせないようにすることもできます。権限の設定が細かいので、管理者は楽だと思います。

改善してほしいポイント

改善点は特にないですが、動画を組み込めるようにしたら尚更便利になると思います。オンラインで動画が作成できたら、非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社は外部スタッフが多いので意思の疎通が難しかったですが、Handbookを使ってからはかなり意思の疎通が上手くいくようになりました。

検討者へお勧めするポイント

外部スタッフの多い会社、または全国会議する会社に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない時代へ

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Handbookはオリジナルにアレンジができる部分が多くあります。
用途に分けて自由に作成することができるので、見せたい相手にわかりやすく情報共有することができます。
細かい閲覧の設定も可能なので、セキュリティー面でも安心して運用できます。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパレス化の開始が容易

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に手軽にペーパレス化が実現できます。コンテンツの登録は、資料をプリントアウトするより簡単です。端末としてiPadなどのタブレットはもちろん、パソコンも利用可能です。アクセス制御の手段が豊富で、組織内での運用も安心です。カンファレンス機能もあります。

続きを開く
田渕 一

田渕 一

社会医療法人愛仁会|病院|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ぺーパーレスが一気に進みました!

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直観的に操作できる操作性の高さが導入の決め手でした。利用料もそれほど高くなく導入のハードルも低かったです

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 銀座メガネ|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Handbookを使用してみて

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは、各種情報は各店舗宛へメールにて提供するしか方法がなく、たくさんの受信メールに埋もれたりすることで、確認できない場合や過去情報の検索に時間が掛かったりしていた。
Handbookを使用し始めたことで、必要な情報を漏れなくフレッシュな状態で届けられるようになったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使いやすい

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に社内会議のペーパレス化で使用していますが、
アプリ・管理ページ共に直感的に使いやすく、速度も快適で、システムに疎い経営層にも抵抗なく使っていただけたのが大きなポイントです。
閲覧制限やDL制限等のセキュア面もしっかりしていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙資料を無くせる

セールスイネーブルメントツール,ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

セクションをキャプチャーでまとめる事が出来るので必要な資料を探し出す際に楽で良いです。
iPadなどのタブレット端末でもつかえるので資料などをhandbookに保管しておけば、ペーパーレスで会議を出来る様になるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のペーパーレス化を実現

ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

社内会議で、プリントアウトが基本だった過去、今では、ペーパーレス化を実現しています。
さらに、各カテゴリーごとにフォルダ内に、資料が整理できて、後から見直す時も、とても見やすいです。
さまざまなデバイス(PC、タブレット)などからも閲覧できるところもとても良く、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさとセキュリティ確保を両方実現できる製品です

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

Handbookを使う閲覧ユーザとして:
本棚の中にある本を取り出して使うような操作感でブック(ドキュメント)をみることができるので、アプリの利用方法を一度説明すれば誰でも操作ができます。管理者側からすると操作方法の問い合わせが全くと言っていいほどありません。

Handbookでブックを公開する管理者として:
PDF化している文書はそのままブックとして公開もできます。
ブックの中をセクションで区切ることができ、そのセクションの中にPDF、Excelのファイルを含めることができるので、説明文書はPDF, 関連する数値データはExcelというように1つのブックの中に複数種類のドキュメントを含めることができます。
ブックに対するアクセス権限や公開期間だけでなく、端末単位でのアクセス権設定も可能ですので、ドキュメントに必要なセキュリティのコントロールが可能です。ユーザ―の利用状況の確認やアンケートによるユーザーからのフィードバック確認もHandbookの管理画面でできるので、Handbook利用の効果測定が行いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ必要機能はしっかりと

ペーパーレス会議システムで利用

良いポイント

handbookの特徴として、見た目がシンプルである事。操作が簡単であることが挙げられる。電子本棚なので、iPhone内にあるブックアプリが近い見た目です。まさに本棚です。オンラインでもオフラインでも利用できるので、事前にDLしておけば問題無く使える。本棚の見せ方も、カテゴリごとに見た目を変えたりできるので、自分好みの並びにカスタマイズできるのは良い。秀逸な機能として、カンファレンス機能がある。会議などで一時的に資料配布(閲覧)したい時に重宝しました。管理側の話だと、管理画面の操作もシンプルでマニュアルいらず。触っていけば理解できます。他に内容更新した際はユーザーに通知できるのは有難い機能です。しかもリンクで更新ページに飛ぶこともできます。資料のアップロードも便利で、PDFでもExcelでも、拡張子を変更せずにドラックアンドドロップできるのは非常に楽。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!