Google Meetの製品情報(特徴・導入事例)

time

ビジネス向けビデオ会議ツール

ITreviewによるGoogle Meet紹介

 Hangouts Meet(ハングアウト ミート)とは、Googleの提供するWeb会議ツールです。Google Suiteに内包される機能で、会議を設定してURLを参加メンバーに共有するだけで会議を行えます。参加メンバーはアカウントやプラグインを使用する必要がなく、誰でも会議に参加できます。高速でシンプルなUIに特徴があり、複数人が参加するビデオ通話も簡単に実現できます。業界・業種を問わず、世界中の企業で広く導入・活用されています。

Google MeetのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Google Meetの満足度、評価について

Google MeetのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じWeb会議システムのカテゴリーに所属する製品では12位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.1 4.1 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.3 3.7 4.7 4.2 4.4

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Google Meetの機能一覧

Google Meetは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声/ビデオ会議

    複数人数、あるいは1対1で音声やビデオを用いた会議ができる

  • テキストチャット

    テキストベースでの会議(チャット)ができる

  • スケジュール設定

    Web会議のスケジュール設定(予約)が行えるほか、カレンダーやメールと連携した設定・通知なども可能

  • 録音

    会議内容を録音し、ファイルとして保存できる

  • 録画

    会議内容を録画でき、会議に参加できなかった従業員に共有できる

  • ミュート

    複数人で会議を行う場合、雑音が混じらないよう音声をミュートできる

  • 投票

    会議の参加者に対してアンケートをとったり、投票による多数決を行うことができる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリやモバイルデバイス用Webブラウザで、スマートフォンやタブレットからでもWeb会議に参加できる

  • 在籍確認(プレゼンス)

    組織内ユーザーのプレゼンス(在席中か、席を外しているか、会議中かなど)を確認できる

  • スライドショー

    開催者がPowerPointなどのプレゼンテーションやスライドショーを参加者全員のPCへ表示し、操作できる

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

Google Meetを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Google Meetを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    Web打ち合わせの必需品

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・簡単に操作ができる
    ・zoom無料版のような時間制限がなく、時間を気にせず利用できる
    ・GmailやGoogleカレンダーと同期しておりURLが自動生成される
    ・アプリなどのDLが不要
    ・議事録の書き起こしの精度が高い

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    全ての点において最良のwebミーティングツールだと思います

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    他のツールよりもインターネット接続が安定している気がします。また、画像映りもよく、音声も鮮明、さらに背景変更やAIによる文字起こしなど、サポート機能もばっちりです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    文字起こしも活用して対応履歴も管理!

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    近年、録画機能に加えてAIによる文字起こしや音声要約も部として活用しています。
    業務特性上、顧客とのやりとりの履歴をしっかり残す必要がある中、音声要約のデータを用いて履歴登録しているので、客観性の担保や登録工数の削減に繋がっています。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!