生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
4.1
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全991件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (779)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (108)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (493)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (26)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (895)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オンライン会議に助かるソリューション

Web会議システムで利用

良いポイント

カレンダーで予定を作成すると自動的にMeet用のURLが発行されるので、手間をかけることがないのでとてもありがたい。
デフォルト設定でURL発行者でなければ、会議に入室許可の対応や入れないこともないので、スムーズに会議に入れることがありがたい。

改善してほしいポイント

カレンダーからMeetのURLのコピーをするのに手間がかかる点です。
あとMeetで会議に参加する際にデフォルトでカメラとマイクがオンになっている点を修正してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Geminiとの連携が非常に便利です。Meetから会議の文字起こしをすると会議終了後に招集されているメンバー宛に議事録とネクストステップのドキュメントを送付してくれるので、議事録作成や会議に参加できなかったメンバーへの共有の手間が大幅に削減できるので業務効率化が進んでいます。

生成AI機能へのレビュー
5.0

会議の文字起こしをすると、議事録の作成をしてくれるので、参加者たちが有意義な話に集中することができるのでとてもありがたい。

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普段使いの打ち合わせはこれで十分

Web会議システムで利用

良いポイント

とにかく手軽。リンクを送るだけで入ってもらえるので、初めての相手でも変な説明がいらないのが助かる。
音声と映像も思った以上に安定していて、途中で「聞こえてます?」みたいなやりとりが減った。
画面共有もサッとできるので、資料を見せながら話す時はスムーズ。アプリを入れなくていいのも気楽でいい。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI議事録で会議後のストレスが軽減

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetの最も良いところはAIによる自動議事録機能です。会議中の会話をリアルタイムで文字起こししてくれるため、メモを取る手間が大幅に削減されましたし、会議後に議事録を作成する時間がゼロになったのが最大のメリットです。また、背景ぼかしやバーチャル背景機能があるので、自宅や雑然とした場所からでも利用しやすい。さらに、Googleカレンダーを利用している人にとって、連携がスムーズで日程調整から参加までがワンクリックで完結します。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない必須システム

Web会議システムで利用

良いポイント

社内会議では基本的にGoogle meetを利用しております。
接続が安定して操作が直感的、画面共有やチャットもスムーズで会議が進めやすいです。
参加リンクだけで入室でき手間が少なく、背景ぼかしなどの機能も日常的に使いやすく、初めての人でも迷いにくいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ不要で即導入!Google Meetで変わった社内環境

Web会議システムで利用

良いポイント

Webブラウザから直接アクセスできるため、個人の端末に専用アプリをインストールする必要がなく、導入しやすく、使いやすいです。また、長時間の会議でも通信が安定していて利用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート会議がスムーズに!Googleミートで業務効率アップ

Web会議システムで利用

良いポイント

GoogleカレンダーやGmailなど、他のGoogle製品と連携できるため、会議のスケジュール設定や参加が非常にスムーズで利用しやすいです。
また、パソコン以外のデバイスでもWEB会議できるので外出先での急な会議にも対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでも気軽にWEB会議のできる優れもの

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Calendar や Gmail、ドキュメント系(Docs/Sheets/Slides)との統合が進んでいて、スケジュール登録・リンク共有・資料提示がスムーズ。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外メンバーとのコミュニケーションが簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

私の場合、Google Meetは社外との会議によく利用しています。なんといっても初めての相手でも、URLを共有するだけで誰でも参加できる手軽さが魅力だと感じています。ノイズキャンセリング機能や録画機能はもちろん、AIを用いた自動字幕機能は雑音の多い場所や、特に聴覚障害のあるメンバーにはベストな方法。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ラフに社内/社外とWEB会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

自分の予定をGoogleカレンダーで管理してますが、社内会議の際も予定からmeetを発行できるため手間が無い。
また、社外打合せも招待できるため、特定の環境化でなくてもコミュニケーション取れる点が良い。

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

google関連サービスと相性いオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.GmailやGoogleカレンダーとすぐに連携できる
2.画面共有やドキュメント共有が簡単

理由
Google Meetの良い点はGmailやGoogleカレンダーとすぐに連携できることです。
カレンダーから予定管理や招待が簡単にできるため、会議の設定や参加もスムーズで手間がかかりません。

また、画面共有やドキュメント共有も簡単に行えるため資料を見ながら説明することができ、参加者に内容がしっかり伝わりやすくなります。
さらに、会議の録画や保存ができるため、後から確認したり共有したりすることが簡単です。
欠席した人にも会議の内容をしっかり伝えられるので、情報の漏れが少なくなり、チーム全体で内容を共有しやすい点も非常に便利です。

こうした機能がそろっているおかげでやり取りが快適になり、効率的にオンライン会議を進められるのが大きな魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!