Google Meetの評判・口コミ 全976件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (765)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (106)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (82)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (882)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議・ミーティングから研修まで幅広く活用

Web会議システムで利用

良いポイント

チームミーティング・会議はもちろん、社内研修・セミナーと幅広く活用されている。
Googleカレンダーと連動していて、予定作成と同時にMeetのURLも自動生成されるので便利。
予定に紐づかないURLの発行も簡単にできるので、即時でちょっとだけ話したい時には重宝している。
コロナ禍においては流行りのZoomがもてはやされていたが、現在弊社ではMeetが主流になっている。

改善してほしいポイント

リモート環境下で、Powerpoint に埋め込まれた動画が正しく再生されない(絵が動かない、音声が出ない)のを改善してほしい。
タブ上のGoogleスライドでは対応可であると理解しているが、Powerpoint ⇒ Google スライドへの変換にはファイルサイズの制限があり、そもそも動画を含んだファイルのサイズから考えても現実的でない場合が多いと感じる。
また、参加者(ユーザー)の確認画面が小さくてスクロールしながらの確認が煩雑。
研修など、参加予定者が全員揃っているか即時で確認したい場面もあるので、一目でわかるように改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

少人数のチームミーティング・会議はもちろん、全社向けの研修やセミナーといった大人数の参加にも対応できており、助かっている。
1ユーザがPCとスマホで同時に参加もできるので、画面はPC、音声の出入力はスマホと使い分けができるのも便利だ。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google系サービス内での連携がメリット

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ会議で発言したいときに「挙手」ボタンを押せるのでファシリテーターとしても進行しやすい他、Geminiでの議事録もボタン1つで作成でき、作成後はGmailで通知もできる(カレンダーの予定上にも格納される)ので、非常に連携しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定しており、使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspaceの一部として利用可能なため、カレンダーから直接会議予定を入力できるのが便利。zoomでも同様のことは出来たが、費用対効果の観点ではこちらに軍配。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

だれでも簡単に利用できるミーティングアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アノテーション(注釈付け)
その理由
・画面共有中に、共有している画面に直接、ペンで線を引いたり、スタンプを押したりして資料内で特に強調したいところや重要部分の共同確認をするなどに重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議ツール、コスパ最高の決定版

Web会議システムで利用

良いポイント

いつからか、これなしでは仕事ができないほどです。

操作が非常にシンプルで、PCでもスマホでも、URLクリックするだけで簡単に参加が可能です。
他社製品のようにPCにアプリインストールも不要ですし、WEB環境さえあれば「大体何でもできる」というGoogleの精神を受け継いでいると感じます。

また、Googlemeetは基本無料な上にGoogleworkspaceのパッケージを契約すると非常に高性能な機能までついてきます!
特に最近追加された自動文字起こし&議事メモ機能はとても素晴らしいです。
人が取るよりも正確な時もあるレベルでそれらしく議事録を自動で取ってくれます。
もちろんそれだけに頼らずに自動議事メモを見返し自身たちの手でリバイズすべきですが、
それでも会議終了後に10分経たないうちに高レベルな要約メモが出来上がっていることは本当にありがたい機能です。

その他、他社製品で出来ることは大体何でもできますので、
WEB会議ツールはこれ一択かなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドベースかつモバイルからも利用できるため、どこからでもWEB会議に参加できる点。接続がとにかく簡単。

その理由
・URLをクリックするだけでWEB会議に参加できるので、初めての人でも迷わないため。
・事前インストールや設定がほぼ不要で、ITリテラシーの低いメンバーもスムーズに参加可能なため。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単にオンライン会議を設定できます。

Web会議システムで利用

良いポイント

主催者のみ「Google Workspace」を契約しておけばURLリンクを共有するだけで、アカウント作成などが必要なく簡単に参加者を招待できる点が気に入っています。また、背景変更や画面共有など必要な機能は揃っているので会議において不便を感じたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

移動不要で打ち合わせが快適にできる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLを共有するだけで会議に参加できるシンプルさと、画面共有がスムーズな点が特に便利です。

その理由
・公共工事の担当者や発注者との打ち合わせをオンラインで行えるため、移動時間を大幅に減らせています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的視認性とUIの良さ

Web会議システムで利用

良いポイント

接続までの早さが素晴らしいです
Googleカレンダーと同期することでカレンダー登録時に自動的にURLの発行もできるので手間がかなり削減されます
アイコンのわかりやすさや操作性も優れております
また、文字起こしの精度も高く、会議後の復習もかなり行いやすいものとなっております
Web会議の録画から自動で議事録を作成することもできるので今まで行っていた手間のかかる作業がスピーディに行えます

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定かつ高品質、スムーズな会議を実現する。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GmailやGoogleカレンダーとのスムーズな連携
・安定した接続と、使いやすいシンプルな操作画面
その理由
・カレンダーからワンクリックで会議に参加でき、URLを探す手間がなく快適です。
・カレンダーからワンクリックで会議に参加でき、URLを探す手間がなく快適です。 アプリのインストール不要で誰でもすぐに高品質な通話ができるため、社内外の打ち合わせにも安心して使えます。特に大人数でも音声が安定しているのが魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!