生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全983件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (771)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (108)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (887)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に社内外とのWEB会議が実施できる

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーからメンバーを指定して会議予約、Google MeetのURLを発行することができます。
取引先のメールアドレスもGoogleカレンダーから指定すると取引先にWEB会議URLを送信することができます。

改善してほしいポイント

Zoomと比べると画面共有の画面が小さく資料が見づらいことがあります。
参加者の画面は上部に並べて小さく表示するなど画面のレイアウトのバリエーションがもう少し増えれば良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Zoomなど有償版ですと1人あたりのコストがかかりますが、MeetはGoogleWorkspaceの契約で利用することができて録画や文字起こしのデータは自動的にGoogleドライブに保存されるため記録の利用促進、業務効率が上がりました。

検討者へお勧めするポイント

長年待ちに待った文字起こし機能の日本語版が今年から対応となりました。Geminiの要約機能と組み合わせれば議事録の作成に時間がかかっておられる方にはメリットが大きいと思いますので是非、業務の有用性を検証していただきたいです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議にとても役立ちます。

Web会議システムで利用

良いポイント

手軽にオンラインミーティングができるため、役立っています。Googleのサービスですので、Googleカレンダーに設定でき、スケジュールの抜けを防げます。
また、背景を設定したり、ぼかしたりできるため、自宅の生活感を隠すことも可能。いつでもどこでも、遠隔でコミュニケーションが図れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでの会議に大変便利

Web会議システムで利用

良いポイント

拠点間をつなぐオンラインミーティング時によく利用します。
通信も比較的安定しており、背景の種類も多いため非常に使い勝手が良いです。
コメントやスタンプも充実しており、声を発さなくてもアクションできる方法も多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーと連携できるのが良い

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ通話、ビデオ会議ができるツールです。ZoomとTeamsが主流なのであまりリクエストをされることはありませんが、ごくたまにこれらを使えない方がいる際は会議を設定して利用。Googleが使えれば直感的に操作できるので、高齢の方でも問題なく使いこなせます。音質・画像の精度も良好。カレンダーと連携させてスケジュールを管理しやすいのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーからそのままmtgにつながる!AI利用で議事録生成

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーを使っていることもあり、カレンダー予約時に同時にミーティング用URLが発行されるのは便利。カレンダー共有するだけで、ミーティング参加予定者にもURLをシェアできる。
mtg設定時に、セッティングにある録画、AI議事録にチェックをしておけば、mtg後に録画とAI議事録が送られてくるため、その場でメモを取る必要が無く会議に集中できます。
また、Google Meetは、バーチャル背景の数も豊富なので、気分によって変えられるのもいい。もちろん、自社で作ったバーチャル背景も設定することが可能なので、会議の内容によって使い分けたりしている。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせない会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

外部企業との打ち合わせの際に利用しており、ほとんどどこの企業でも利用できるので相手を選ばす便利です。操作方法も簡単でわかりやすく、音質や画質なども問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

業務柄オンラインで顧客と接することが多く、meetがないと困ってしまうくらい重宝しています。
顧客に参加をしてもらう際に、特別な設定はせずにURLを共有すれば参加できるところが気に入っています。
顧客からも「どうやって参加すればいいか」といった質問を受けたことがないので、分かりやすいのだなと感じています。
また部屋を映したくないことが多いので、背景をバーチャルに設定できるところも便利でよく使っています。
初対面の顧客の場合は、この背景で少しアイスブレイクできたりもするので助かります!

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

快適なWeb会議

Web会議システムで利用

良いポイント

最近は、動画録画機能に加えて、Geminiの文字起こし機能がついたのでとても重宝しています!会議の内容をメモし忘れても、文字起こしがある!という安心感すごいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMには及ばないが無料なので使いやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っていればスケジュール設定するだけで非常に簡単にミーティングが設定できる点がGood。
また、時間制限もないので素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特に文字起し機能が秀逸!直感的に使える会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントがあれば無料で使えます。操作は直感的で動作も軽めなので、小規模事業者や少人数での会議には最適だと思います。録画・録音はもちろん、特に日本語テキストでの文字起し機能が大変便利で、議事録作成が楽に行えます。
処理が軽いためか、音声も比較的安定しています。他のGoogleツールとの連携も優れており、カレンダーに予定を登録すれば自動的にMeetのリンクが生成されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!