Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでは欠かせないWEB会議サービス

Web会議システムで利用

良いポイント

googleカレンダーとの連携がスムーズなとこがいいです。他社のWEB会議を作成してGoogleカレンダーに連携すると、自分はカレンダーに記載されない、招待者はgoogleカレンダーに記載されるという仕様があるWEB会議ツールもあるのでそれと比べると特に会議設定してから自動で連携されるので楽です。

改善してほしいポイント

他社のWEB会議と比べてバーチャル背景の選択肢が少ない気がします。また、アンケート機能やホワイトボードなどの機能が簡素だったり、WEB会議以外のオプション機能が物足りなさを感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

googleカレンダーがタイムスケジュールのメインなのでそこに対して、会議作成後特にカスタマイズすることがないのは、
他のWEB会議ツールを使うときより15分ほど短縮できる。定期以外のスケジュール作成するのが1日最大3つあるので、最大45分稼働を短縮できている。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社横浜アカデミー|小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

確実なオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomが先行した感があったが、やはりグーグルが確実だということを再認識させられた。
オンラインミーティングでほしい機能が網羅されており、ミーティングの共有や招待もしやすい。
提携先との情報交換や必要に応じた外部とのオンラインミーティングに活用の幅が広がり、Zoomの有料アカウントより確実に無料で使える点がとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングに便利

Web会議システムで利用

良いポイント

手軽に使用できる点が一番のメリット。スマホでも行え、GmailやGoogleカレンダーと連携しているので管理や招待が簡単にできる。画像の質も特に問題なく背景の変更も可能なのでプライバシーの保護もしっかりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで手軽なUXが快適

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleエコシステムとの連携の良さが1番のメリットだと思います。
Googleカレンダーで会議の予定を入れると、自動でMeetのリンクが作成されるので、わざわざURLを発行する手間がかかりません。Gmailからでも直接ビデオ通話を開始できるので、思い立ったらすぐにミーティングできるのも便利。
Zoomのようにアプリをインストールしなくても、ブラウザだけで使えるので、参加者にとっての敷居が低いのも大きなメリットではと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルさと安定性で選ぶ、日常使いに最適なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーとの連携で会議URLが自動生成され、設定の手間がない
・ブラウザだけで利用でき、アプリのインストールが不要
・接続が安定しており、音声・映像の品質も十分
・会議中の画面共有やチャット機能も直感的で使いやすい
・Google Workspaceとの連動(ドライブ共有、共同編集など)がスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外と会議のしやすいオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ ブラウザ/アプリ不要で簡単にアクセスでき、誰でもすぐに会議に参加できる
・ Google カレンダーや Gmail との連携がスムーズで、予定作成から参加までが直感的
・ 録画や字幕、ホワイトボード、アンケート/Q&A などの充実した会議支援機能
その理由
・ 専用ソフト不要なので導入コストが低く、参加のハードルが低い(インストール不要)
・ G Suite(Google Workspace)と一体化しているため、日常業務との連携が自然
・ 多機能で幅広いユースケースに対応でき、無料&有料プラン共に使いやすい

続きを開く
芳本 久士

芳本 久士

ceit株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の要約にはこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspace Business Standard以上のプランで主催者になれば文字起こし、AI要約が使えるようになりました。
今までtldv;契約しようと思っていたのですが、これで十分満足です!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントやメンバーと簡単にコミュニケーションがとれる

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetは操作性がシンプルで、特にGoogleアカウントとの連携が便利です。例えばカレンダー機能を通じてスケジュールを自動管理できる点が気に入っています。またブラウザベースで利用可能な点は素晴らしい。アプリをインストールする必要がないので手軽です。通信も比較的安定しており、映像・音声のクオリティが高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インストール不要で即ミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

映像も音声も安定していて、操作もシンプル。
特にミーティングURLの発行がとにかく楽ちんで、急な打ち合わせでも「はい、これで入れます〜」とサッと送れるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番簡単なツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍、多数のオンラインMTG用のツールが出ましたが、Googleは一番スムーズに使えます。
Googleには常にログインしているので感覚的な操作もできる。リンクも短く共有しやすい。無料なのも優秀。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!