Google Meetの評判・口コミ 全976件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (765)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (106)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (490)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (82)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (882)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Tamoto Ryo

Tamoto Ryo

株式会社ROBOT PAYMENT|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

快適なビデオチャット

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあればすぐに接続できる。カレンダーとも連携できる。
以前のハングアウトと比べれば接続品質も良くなっており、軽量化もされている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

逆にGoogleアカウントがないと使えないのが不便。
URL共有で誰でも参加できるようになると尚良い。
ハングアウトのときにあった他のアプリの追加機能も入れてほしい。
特に落書きはコミュニケーションしやすくなっていた。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークしている遠方のメンバーとのコミュニケーションが取りやすくなった。
特定の部屋を常に準備しておいてすぐに接続できるようにしている。

閉じる

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で高機能なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料にもかかわらず、Web会議が簡単に実施できる点です。加えて、相手にはURLをクリックしてもらうだけで使ってもらえるので、アカウントの登録などを依頼する必要が無い点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定して利用できるようになりました。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

5年くらい前まで、ハングアウトはよく切れるという話でしたが
最近よく利用しますが、社内会議には十分安定して使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現時点では無料のWeb会議システムとしては最高峰

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleアカウントだけで無料でサービス使える
・複数拠点との会話・画面共有など基本的に必要な機能は全部揃っている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わざわざ使うメリットがなくなってしまった・・・

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleサービスですべて完結できているので、本来なら一気通貫でメールやカレンダー、ドライブなどを含めて、hangoutは便利である。サービスの一貫性としてのUXかなと。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーからセットしたミーティングであれば、これが使える

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Calendarを利用している場合には、ハングアウトを入れておくと便利です。カレンダー上で設定したスケジュールにURLが作成され、そこを読み取りに行くと、ミーティングにオンライン上で参加できるというもの。音声のみ、映像+音声のみと切り替え機能などもあり、使いやすいです。

続きを開く

伊藤 翔

株式会社コンビーズ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレビ会議が簡単にできます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず通信はそこまで悪くないのでストレスなく使用することがきます。
また、メモをそのまま送れるのでこれがとても便利です。スマホ対応をしていることも今後活躍しそうです。

続きを開く
奥田 泰恵

奥田 泰恵

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作しやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分でミーティングを立ち上げるのも、すでに立ち上がっているミーティングに参加するのも簡単に操作できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にビデオ会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり、簡単にビデオ会議ができます。特に、Googleカレンダーと連携していて、ミーティングの予定をいれておくと、そのグループでビデオ会議するときはボタンひとつでできるので楽です。

続きを開く

香山 浩史

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議が手軽に利用できちゃうのは非常に魅力的!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを持っていれば遠隔地の人とも気軽にWeb会議が実施できるところです。また、自身のPC画面を相手に共有させて見せられる点も非常に魅力的です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!