HARUTAKAの評判・口コミ 全16件

time

HARUTAKAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートがすばらしい!

Web面接で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品自体は、類似製品との差別化が難しいため、それほど特出すべきポイントはありません。逆に考えれば、どの製品を導入しても失敗はしないということになります。
しかし、こうしたクラウド製品は導入はしやすいものの、質問や不具合対応はFAQを自分で読んで一生懸命探したり、チャットで的外れなアドバイスを受けたりというお粗末なサポートしかない製品が珍しくありません。
その点、このHARUTAKAはヒジョ~~~にサポートがしっかりしていて、クラウドシステムにありがちな独りぼっち感が皆無です。
導入から運用まで困ることはほとんどありませんでした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善点をメーカーに伝えると、どんどん製品をバージョンアップしてくれるフットワークの軽さには驚きました。導入当初に比べ、格段に使いやすくなっています。これがクラウド製品の良さですね。
ただ、これはどうしようもない問題ですが、求職者の背格好などの「サイズ感」が画面だとちょっとわかりづらく、本人に直接会った時に驚くということが少なくありませんでした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社は全国に拠点があるため、採用時にはわざわざ経営者が現地まで行き、面接を行っていましたが、このHARUTAKAの導入によってオンラインで完結できるようになり、劇的に採用コストや労力が減りました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

仕事がオンラインで完結できる時代ですから、採用もオンラインで行うのは当然の流れだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

採用で使いやすい

Web面接で利用

良いポイント

中途採用者の面接の際に人事含め営業として利用しました。
エントリーの動画や録画機能を使用することで実際に対面でみている状況に近付けたと感じました。
また個人情報を取り扱うのでセキュリティ面においても信用できることが良い点だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入してよかった!

Web面接で利用

良いポイント

無料の類似サービスも検討しましたが、セキュリティ面で選びました。
エントリー動画と録画機能が非常に便利ですね。
今までの選考手順より応募者の雰囲気が掴みやすく、面接前の評価もしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エントリーシートとエントリー動画で一次面接が不要

Web面接で利用

良いポイント

応募者にエントリーシートとエントリー動画で応募してもらうことで、書類選考と一次面接を兼ねることができ、難しかった書類選考もエントリー動画があることで応募者の人柄を見ることができ選考しやすくなりました。よりマッチングした人選を行うことができていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面接官として1on1の学生との面接で利用

Web面接で利用

良いポイント

ビデオ面接をharutakaのプラットフォーム上で行ったが、面接中のGOODボタン、BADボタンや残り時間の表示など親切な機能がついており面接官としても時間やフィーリングを意識した面接が出来た。
初めての利用だったがマニュアルなしで使えるほどの単純さ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用面接研修の革新的ツールです

Web面接で利用

良いポイント

採用担当側からの意見として、かなり革新的なツールだと思います。
特に、面接を録画できる点が素晴らしいです。
面接本番中、面接そのものを除くことはどうしてもできないので、録画して後から見ることで適切な面接官研修を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多数の選考管理を行うには最適なサービス

Web面接で利用

良いポイント

面接を行うにあたっての評価をその選考中に自由に柔軟に入力することができるため、多数の選考を行う際には重宝する。どうしても選考が連続でおこなわれると前半に選考をした人物に関する記憶が薄れてしまうので、その点はよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍にピッタリのWEB面談ツールです

Web面接で利用

良いポイント

弊社では現在リモートワークがメインなのですが、随時、アルバイトや社員を新規雇用し業務の拡大をしなくてはいけないという会社方針があり、ただそれを遂行するには当然、面談をしなくてはいけない。直接会えない今、どうすればいいかと考え、たどり着いた答えがharutakaでした。具体的に活用してよかったと思える点は、弊社が事前に設定した設問に対して応募者が動画で答えてくれるというところですね。当然、直接会えばその人柄などが言葉や仕草で分かります。電話での面接だけだとその人のすべてがわかるわけではない。そこで動画での回答により、言葉の強さや表情、細かく言えば身だしなみや清潔感がどれぐらいあるか動画を見ればわかり、その人の「ある程度」が非常にわかりやすく選考にとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

選考のプロセスを省略できる

Web面接で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

採用業務は、面接場所のセッティング、面接日のスケジューリング、選考作業など手間がかかるため弊社のような従業員の少ない企業にとって負担が大きく荷が重いものでした。HARUTAKAは、動画を使ったエントリー方式により、対面する前に応募者の特徴を把握できるので選考時の大事な材料にしています。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像もキレイで、ツールのレベルが高いです。

Web面接で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作する側としては、迷うことなく使うことが可能です。私以外の操作に不慣れなものが使っても問題なく使えましたし、電話等で指示をしながらで使うことができたので、不慣れな方でも十分に使いやすいサービスです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!