検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
HARUTAKA
HARUTAKAのレビュー
3.6
16
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • HARUTAKAまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web面接
  • HARUTAKA
HARUTAKA
image

HARUTAKA

3.6
16

株式会社ZENKIGEN

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterHigh Performer(Web面接)

Web面接

他の製品と比較
ブックマークする
株式会社ZENKIGENにお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
HARUTAKA
HARUTAKA
vs
VCRM
VCRM
HARUTAKA
HARUTAKA
vs
インタビューメーカー
インタビューメーカー
HARUTAKA
HARUTAKA
vs
BioGraph
BioGraph
まとめて比較
他製品と比較
HARUTAKAの競合プロダクト
VCRM
VCRM
4.1
32
インタビューメーカー
インタビューメーカー
3.6
18
BioGraph
BioGraph
3.3
4
コネクト・ライブ
コネクト・ライブ
3.3
9
HARUTAKAの競合プロダクト Top4 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • HARUTAKAまとめ

HARUTAKAの評判を全16件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

16件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ファッション・洋服
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
面接官として1on1の学生との面接で利用
良いポイント

ビデオ面接をharutakaのプラットフォーム上で行ったが、面接中のGOODボタン、BADボタンや残り時間の表示など親切な機能がついており面接官としても時間やフィーリングを意識した面接が出来た。
初めての利用だったがマニュアルなしで使えるほどの単純さ

改善してほしいポイント

特にありません。たまにビデオが重くなり接続が途切れることがありましたが、これはharutakaが重いのか弊社の環境かどちらかわかりません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンライン面接が当たり前のこのご時世ですが、導入する企業側だけではなく学生にとってもわかりやすいというのはメリットだと思います。
お互いが気持ちよく使えるツールを使うことで面接がスムーズに進んだり面接に集中できるので今後の人材確保でも意義のある導入だと感じました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月13日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
採用面接研修の革新的ツールです
良いポイント

採用担当側からの意見として、かなり革新的なツールだと思います。
特に、面接を録画できる点が素晴らしいです。
面接本番中、面接そのものを除くことはどうしてもできないので、録画して後から見ることで適切な面接官研修を行うことができます。

改善してほしいポイント

zoomらmeetと比較すると画質が悪いです。
CPUも悪いのか、やや動きが遅い時もありますので是非ともすぐに改善いただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最適な面接官研修、採用課題の策定をすることができました。
これまで面接の中身はブラックボックスだったのですが、こちらのツールを導入することでクリアになり、事実をもとにした研修を行うことができるようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ATSとの連携ならおすすめ
良いポイント

優れている点・好きな機能
・e2Rとの連携が非常に便利
・アーカイブがe2Rに反映されており管理しやすい
その理由
・e2Rとの連携がシームレスで、応募者・面接側ともにURL自動発行、双方のマイページにも自動でリンクが作成され、
 設定が簡単。採用担当者の作業が緩和できる
・e2Rの応募者検索から各面接のアーカイブが視聴でき、振り返りが容易

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・e2Rと連携する前段階の準備に時間がかかる
・動作の重さと画質
その理由
・選考繁忙期の手間の軽減と比較すればなんてことはないが、ATSベンダーとのやり取り、準備をかなり前から実施しなければならない点は、方々への根回しを入念にしなければならず、若干気も揉む。
・面接が集中する3月は音飛び・映像飛びが少しあった。画質もそこまで良いとは感じず、応募者の表情を見るのに少し苦労した。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・採用担当者の負担軽減
・応募者の面接参加のしやすさ向上
課題に貢献した機能・ポイント
・e2Rとのシームレスな連携は、新卒採用繁忙期の業務負担を大きく軽減できた。
 この点だけでも費用面と比較して大きなメリット
・応募者の移動負担軽減と、マイページから簡単に入室・参加できる点はトラブルが少なく、
 この点でも問い合わせ等少なく採用担当者の負担軽減となった

検討者へお勧めするポイント

採用ATSと連携させるのであればおすすめ
単独で使うなら無料のツールや、すでに社内で使用しているものを流用できないかをまず考えて、費用・機能・セキュリティ等よく比較すべき。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月21日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
多数の選考管理を行うには最適なサービス
良いポイント

面接を行うにあたっての評価をその選考中に自由に柔軟に入力することができるため、多数の選考を行う際には重宝する。どうしても選考が連続でおこなわれると前半に選考をした人物に関する記憶が薄れてしまうので、その点はよかった。

改善してほしいポイント

有料サービスでの導入であるので、ZOOMなどと比べて一段通話品質をもう少し改善してほしいという気持ちが強い。オンラインでの面接で一番重要なのは通話品質であると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

面接を行う上での人物評価が適切にできるようになったと感じている。それまではZOOMを利用していたため、評価項目などはメモアプリにとり、それをスラックやATSにメモを行うという流れであったが、時間のかかるプロセスであるので、選考が複数回あった場合は少し記憶が薄れたりしていたが、導入後は改善された。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 人事・教育職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
オンラインで手軽に面接・録画ができるツール
良いポイント

当社ではソナーを利用しておりソナーと連携しての使用を行っている。その為、採用フローから自動的に接続先の連絡などが出来ているのは非常にありがたい。
また、面談の録画機能を利用している為に面接官がどのように話をしているのかなどを確認できる点も非常に良いツールだと思われる。

改善してほしいポイント

ソナーと連携をしているためなのか、面接開始前に相手(応募者)が面接開始(ルーム入室)を一度行うまで面接官が面接ルームに入る事が出来ない。事前に確認という事でルーム入室を促してはいるが、当日ぎりぎりに開始する応募者もおり、当社の面接官が遅刻している印象を与える事が非常に多く困っている。
Zoom等のミーティングツールと比較すると3月の頭などの面接が集まりやすい時期などで非常に挙動が重くなる、落ちる等が多発する事がある。コロナ禍という事で多くの企業が利用しているというのも理解はできるが落ちやすく挙動が重いのはどうにかして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで面接はブラックボックスとなっていたが、録画機能を利用し面接官がしっかりと面接をしているのかを抜き打ちで確認をする事が出来ている。その為に面接官としてあるまじき発言や、面接官ばかりが会話をしている等の状況を確認する事が出来、使えない面接官を排除する事が出来た。
また、依然とコロナが続いている中、オンラインで面接がすむために感染などのリスクも低減出来ている。

検討者へお勧めするポイント

面接官が何を話しているのかを確認するためには非常に有効なツール。また、地方の学生やコロナで直接会う事がためらわれる時期には有効なツールである。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • プラスチック製品
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
採用で使いやすい
良いポイント

中途採用者の面接の際に人事含め営業として利用しました。
エントリーの動画や録画機能を使用することで実際に対面でみている状況に近付けたと感じました。
また個人情報を取り扱うのでセキュリティ面においても信用できることが良い点だと思います

改善してほしいポイント

使い勝手はいいのですが動画を見るときに重くなりがちです。
もう少し軽くなればより使いやすいです。
採用に使うツールでは他のツールと差別化できないこともデメリットかなと思います、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

面接者と対面する前に事前に情報を知ることができるのでどういった人物なのか、当社に向いているのかを前もって知ることで面接者再度、採用再度の双方で時間の効率化できたと感じました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社グロービス
  • 開発
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 不明
動画が重い点だけがこのツールの悩みどころ
良いポイント

面接開始前の環境チェックはオフィス以外の環境で通信状況により面接の体感が変わるため助かる、その他音声や動画、録画のオンオフなど画面の操作のしやすさ、画面共有や画面レイアウトの変更などひととおりリモート環境下での面接をストレスなく実施できる機能が揃っている

改善してほしいポイント

環境チェックはしていても面接中にノイズが出たり、フリーズしたり、落ちてしまうケースが多々ある、リモート環境下でWeb会議システムを使い慣れているためシビアかもしれないが、面接は表情や声のトーンなどの把握が重要な判断要素になるため改善していただきたい、機能面は満足しているため要望はない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

組織の急激な拡大に伴い面接官にテキストでノウハウを伝達していたが、実地のトレーニングは十分に出来ていなかったため、ロールモデルの面接官の録画を他の面接官にフィードバックしたことで、面接時の会話量や進行状況を客観的に確認でき総合的に面接の品質が高まった、その他面接時の資料共有や面接官同士のコミュニケーションなど限られた時間で効率的に面接を進められた

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 100-300人未満
導入してよかった!
良いポイント

無料の類似サービスも検討しましたが、セキュリティ面で選びました。
エントリー動画と録画機能が非常に便利ですね。
今までの選考手順より応募者の雰囲気が掴みやすく、面接前の評価もしやすくなりました。

改善してほしいポイント

機能が充実していて、サポートとセキュリティがしっかりしている分でしょうか、料金が決して安くはないかと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

応募者も来社する労力やコストを削ることができますし、遠方からの応募者が増えました。
リモートワーク中でほぼ出社していない担当者もおり、対面では必須だった面接担当者同士の調整が不要になったのでスケジュールが組みやすくなりました。
採用業務に関わるコスト削減や負担も軽減しつつ、求める人材を採用できていると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 100-300人未満
エントリーシートとエントリー動画で一次面接が不要
良いポイント

応募者にエントリーシートとエントリー動画で応募してもらうことで、書類選考と一次面接を兼ねることができ、難しかった書類選考もエントリー動画があることで応募者の人柄を見ることができ選考しやすくなりました。よりマッチングした人選を行うことができていると思います。

改善してほしいポイント

現在のプランからプラン変更する際に事務手数料がかかってしまうようなのでもう少し安くしていただきコスト削減できればよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入する前までは、面接官の予定を組むのが大変でしたが、エントリー動画で一次面接を兼ねることができ、面接官の時間を最小限に抑えることができました。また二次面接でライブ面接をすることで面接官がどこにいても面接を開催することができ面接開催できる時間が大幅に増えました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年03月15日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社アーキテクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
コロナ禍にピッタリのWEB面談ツールです
良いポイント

弊社では現在リモートワークがメインなのですが、随時、アルバイトや社員を新規雇用し業務の拡大をしなくてはいけないという会社方針があり、ただそれを遂行するには当然、面談をしなくてはいけない。直接会えない今、どうすればいいかと考え、たどり着いた答えがharutakaでした。具体的に活用してよかったと思える点は、弊社が事前に設定した設問に対して応募者が動画で答えてくれるというところですね。当然、直接会えばその人柄などが言葉や仕草で分かります。電話での面接だけだとその人のすべてがわかるわけではない。そこで動画での回答により、言葉の強さや表情、細かく言えば身だしなみや清潔感がどれぐらいあるか動画を見ればわかり、その人の「ある程度」が非常にわかりやすく選考にとても役立っています。

改善してほしいポイント

特に今のところありません。価格も高いと言われている方もいますが、おそらく機能を使いこなせてないのでは?と思います。機能が充実しているのでこの価格帯は仕方がないのかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当たり前ですが、全国各地の応募者とすぐに面談できるといった点です。弊社に来社する必要もないので応募者は交通費や宿泊費などの費用がかかりませんし、対話式の面接よりも気軽に応募できるので、応募数が増えました。それによりよりよい人材を発掘することができています。即戦力になる方も見つけることができているのですぐ売り上げに直結できたということもありますので非常に役立っています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
Web面接に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.