非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PCの管理とセキュリティパッチ配信等が容易に行える
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
Fixletにて、アプリケーションの更新タスクや、Windowsセキュリティパッチのタスクが自動で作成されるため、管理対象PCに対して容易にパッチ適用を行うことが可能になっている点が良いと思っております。
また任意でPCのグループ作成を行うことができ、パッチ適用などをグループ分割して実施できるため、先行実施によるリスク分散も助かっております。
PC管理につきましては、管理対象PCの情報がインストール済みアプリケーション~ハードウェアなど幅広く確認できるため、PCの管理も容易に行えております。
改善してほしいポイント
アクションの実行数や管理対象PCの数により、BigFixコンソールの時間が長くなるため、起動時間について改善していただけると助かります。
また管理対象PCのLocationやAffiliationは、BigFixコンソールにて該当のアクションを実行して初めて決まる仕組みとなっておりますが、自身のサブネットアドレスなどを用いて、自動的に選定してくれる仕組みが追加になると非常に助かります。
最後に、アクションスクリプトの記述に関する説明が見つけにくい/分かりにくいリファレンスとなっているため、具体的な記載例を増やしていただけると助かります(現時点では今までの実作業である程度は分かるようになりましたが、最初の頃は"この場合に使用する文法"などを見つけるのに時間が掛かりました)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
BigFix採用前はWSUSを使用しており、パッチ適用を分割で行うことができなかったため、パッチ適用後に不具合が発生した場合のリスクが大きくなっておりました。
しかし、BigFix採用によりグループ分けによる分割配信等を利用し、パッチ適用後のリスクや問題を防ぐことができるようになりました。
また配信するパッチの準備等についても、時間が短縮できております。