生成AI機能
問い合わせ自動応答
AI チャットによる従業員向けヘルプデスク機能。ユーザーからの問い合わせをチャットで応答、解決することで、IT 部門の負担を軽減します。
生成AI機能満足度
-
0

HCL BigFixの製品情報(特徴・導入事例)

time

HCL BigFixは、対象のPC やサーバを統合管理するエンドポイント管理ツールです。リモートワーク環境においても、インベントリ情報やソフトウェアの使用状況をリアルタイムに把握し、確実にパッチを適用、セキュリティとコンプライアンスを確保します。

・パッチ適用
自律型エージェントがネットワーク接続時にパッチの適用指示を確認、自動で適用
・ソフトウェア配信
簡単に配布ポリシーを作成でき、対象ソフトウェアを自動で配布
・帯域制御
サイズの大きいパッチやソフトウェア配布時に、ネットワーク帯域制御を実施、ネットワーク負荷による他業務への影響を最小化
・インベントリ収集
自律型エージェントによるリアルタイムな情報収集で、常に最新のSW, HWインベントリ情報を把握
・レポート機能
対象の端末をOSなどの条件で抽出、収集したインベントリ情報を一覧で確認
・ヘルプデスク機能
リモートコントロールで迅速にエンドユーザの問い合わせに対応、遠隔から修正
・ネットワーク検疫
作成したポリシーを自律的に判定、ネットワーク検疫を実施してポリシー非準拠の端末を隔離
・ソフトウェア管理
各PC、サーバーのソフトウェアのインストール状況と使用状況をリアルタイムで管理

HCL BigFixの画像・関連イメージ

パッチ適用やソフトウェア配信の進捗を確認
ソフトウェアのインベントリー情報、使用状況一覧
OS移行作業を可視化

HCL BigFixの運営担当からのメッセージ

HCL BigFix製品担当ディレクター

株式会社エイチシーエル・ジャパン

リモートワークにおけるセキュリティの確保が企業の重要な課題となっています。オンライン/オフラインに関わらず、全てのPC、サーバーに確実に各種パッチを適用できるHCL BigFixが、IT担当者の負担を軽減、経営者の悩みを解決します。

ITreviewによるHCL BigFix紹介

HCL BigFixとは、株式会社エイチシーエル・ジャパンが提供しているIT資産管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

HCL BigFixのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

HCL BigFixの満足度、評価について

HCL BigFixのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じIT資産管理ツールのカテゴリーに所属する製品では20位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 3.8 3.5 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.0 3.6 3.4 3.1 4.2 3.7

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

HCL BigFixの機能一覧

HCL BigFixは、IT資産管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ハードウェア情報の取得と台帳管理

    コンピュータ名、IPアドレス、CPUの種類、メモリ容量、ディスク容量などのハードウェア情報を自動的に取得し、管理する

  • ソフトウェア情報の取得

    OSのバージョン、アップデートの適用状況、コンピュータ内部にある実行形式ファイルなどの情報を自動的に取得する

  • 更新プログラム管理と適用

    Windows更新プログラムやセキュリティパッチの適用状況を把握し、必要な更新プログラムを一斉に適用する

  • ライセンス登録

    ソフトウェアのライセンス数/種別、使用/管理部署など必要な情報を登録する

  • ライセンス利用状況

    保有ライセンス数とインストール数の過不足確認、アップグレード/ダウングレードなどの利用状況を把握する

  • ネットワーク検知

    ネットワークの接続状況を監視して情報収集を行い、管理対象外の不正な機器接続を検知、遮断する

HCL BigFixの生成AI機能一覧

HCL BigFixは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • 問い合わせ自動応答

    AI チャットによる従業員向けヘルプデスク機能。ユーザーからの問い合わせをチャットで応答、解決することで、IT 部門の負担を軽減します。

  • その他

    複雑なIT運用プロセスを自動化する機能。あらかじめ定義された対応手順(Runbook)から、効率的で一貫性のあるIT運用を実現します。

HCL BigFixを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、HCL BigFixを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

    企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
    投稿日:

    BigFixを導入して課題解決できました

    IT資産管理ツールで利用

    良いポイント

    ・Windowsやブラウザの最新化(パッチ)が簡単かつ迅速に適用できる
    ・ネットワークの使用帯域を設定できるので、ネットワーク負荷を軽減しながらソフトウェア配布できる
    ・PCのインベントリ情報を収集して、構成管理できる、任意の環境変数も収集できる

    続きを開く

    楊 宗翰

    Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    棚卸が楽になる

    IT資産管理ツールで利用

    良いポイント

    部門のIT装置の棚卸結果をまとめる立場になっている。BigFixを導入することによって、各装置のソフトインストール状況、OS更新状況などは常にオンラインで収集してくれるため、一台一台確認する必要がなくなった。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    企業内の脆弱性対策ツールとしてはトップクラスの機能

    IT資産管理ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・帯域制御機能
    ・Microsoftだけでなく、PCにインストールしている多くのソフトウェアのパッチも配布可能。

    その理由
    ・テレワークが進み出社時に適用を前提としたWSUS/SCCMでは帯域制御機能が弱く(設定が煩雑)、在宅のPCにパッチが当たらないケースが散見されるが、BigFixは予め設定した帯域幅の中で端末台数に応じて帯域速度が可変する為、業務影響を起こさず確実に端末へのパッチ配布が実現できる。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!