非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内の問い合わせを削減できました
FAQシステムで利用
良いポイント
ユーザー側からすると検索がしやすい点です。名称が曖昧でも誤字があってもヒットします。
管理者側からすると記事作成がしやすいことです。記事の同時編集ができるので、複数社員で話し合いながら作成することができます。また、カスタマーサクセスとの隔月定例会で気が付いていない点や、記事作成がなかなかできないときに改善策の提案してもらうことにより、メンテナンスをやるきっかけにもなり大変ありがたい打ち合わせになっています。
改善してほしいポイント
まだHelpfeelの機能を使い倒していないので、今のところは特にありません。漠然としていますが社内にあるデータベースシステムと連携できるような機能ができればいいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報システムについての社内FAQとして利用しています。
PCの諸設定やアプリ利用申請についての手順書はあるのですが、どこにあるかわかりずらいため、問い合わせ電話が頻繁にありました。導入後は、手順書で自己解決できる問い合わせがなくなってきており、問い合わせ数は約3割減になりました。社内に新システム導入していますがHelpfeelに記事を載せておくことで、問合せ数は増加しないで済んでいます。
検討者へお勧めするポイント
ユーザー側からも管理側からも使いやすいです。
FAQへかける時間がなかなか取れない場合でも、Helpfeelのカスタマーサクセスが一緒に伴走していただけるので心強いです。