徳永 学
株式会社コドモン|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
採用力向上には不可欠なツール!継続採用するなら絶対オススメ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
元々ひとり人事で、一部の現場メンバーに手伝ってもらうというレベルだったので、これまでの採用管理はSlackのチャンネルで行なっていました。ただ、それだと社員に面談・面接の内容や候補者の情報を共有をしようとしても、なかなかうまく共有できなくて、全員採用(スクラム採用)をおし進めづらいという状況でした。
HERP Hireを導入してからは、応募者にメンバーをアサインすることで、知る必要のある候補者についてだけ、選考の経緯や評価結果などを見せられるようになり、情報開示がしやすくなりました。HERP Hire上のコメントはSlackに通知されるので、これまで通り選考に関する情報はすぐにキャッチできるようになっているのが便利に使っているポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
より柔軟に権限周りの設定をできると嬉しいです。スクラム採用が進むと、多くのメンバーが採用に参戦してくれるので、チーム間であったり、役職であったりで、見るべき情報をコントロールが細かく必要になってくるかなと。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
想定を上回るペースで事業拡大のチャンスが訪れたタイミングで導入したこともあって、HERP Hire導入後の2ヶ月だけでも、20名の入社が決定しました。仲間集めを順調に進めていく基盤になっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
複数の採用サービスを使って、採用を行う場合は一元管理が課題になります。そうした問題を解消してくれる点も魅力です。あとは、メンバー間での連絡もここに集約できるので、Slack上で、あれ、どこいった?みたいな不毛なやりとりをしなくていいです。
基本的には、入れないという選択肢は検討しない方がいいくらい、入れて得られるものが多いサービスなので、必要性を少しでも感じていたら入れた方がいいと思いますよ!
原 亜依南
OFFICIAL VENDER株式会社HERP|カスタマーサクセス
レビューを記入していただき、誠にありがとうございます! 採用活動が加速される中で、必要な情報をメンバーに開示しやすくなるなど、仲間集めの基盤としてお役立ちできているようで大変嬉しく思います! ご指摘いただいた権限周りについては、直近メンバーへの閲覧制限をかける機能やSlack通知のチャンネル出し分けなどの機能開発を進めております。 より便利にお使いいただけるよう、サービスの品質向上に努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。