ヘルプドッグ フォームの価格(料金・費用)

time

無料プラン

0 円 / 月 (税込)

-

ユーザー数 無制限 / フォーム作成数 無制限 / データ受信数 無制限 / ファイル容量 無制限
カジュアルにフォームを利用する個人・会社の皆様にご利用いただけるプランです。 基本性能 フォームの作成 フォームの公開設定 受信データの管理 ビジネスメールの登録リクエスト フォーム入力のブロック設定 フォーム入力の離脱防止
法人プラン

4,000 円 / 月 (税抜)

-

ユーザー数 無制限 / フォーム作成数 無制限 / データ受信数 無制限 / ファイル容量 無制限
仕事に必要な機能が備わったビジネス向けのプラン 無料プランの全機能と以下の機能 ユーザー権限の設定 受信データのエクスポート 広告の非表示 優先サポート

ヘルプドッグ フォーム競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

WEBCAS formulator

5フォームまで定額で作成可/回答数無制限

ASP型

30,000

5フォームまで定額で作成可/回答数無制限

SaaS型

100,000

50フォームまで定額で作成可/回答数無制限

導入型

4,000,000

上記はライセンス費用となります/保守費用 別途/フォーム数&回答数無制限

フォームメーラー Free

0

Lite

1,485

3ヶ月5,346円、12ヶ月19,602円(税込)

Entry

1,980

3ヶ月7,194円、12ヶ月26,070円(税込)

Standard

3,960

3ヶ月14,058円、12ヶ月50,820円(税込)

Premium

7,920

3ヶ月27,819円、12ヶ月100,320円(税込)

ヘルプドッグ フォーム

ユーザー数 無制限 / フォーム作成数 無制限 / データ受信数 無制限 / ファイル容量 無制限

無料プラン

0

ユーザー数 無制限 / フォーム作成数 無制限 / データ受信数 無制限 / ファイル容量 無制限

法人プラン

4,000

ユーザー数 無制限 / フォーム作成数 無制限 / データ受信数 無制限 / ファイル容量 無制限

フォーム作成ツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ヘルプドッグ フォームの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心と期待が高まるヘルプドッグ

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

他社のフォーム管理ツールとも比較したが、高性能なうえ、誰でも簡単に使える画面、利用人数や作成数を気にせず使える点などで、ヘルプドッグフォームを導入しました。また運営会社が毎週、細やかにアップデート情報や開発予定の機能など紹介してくれるので、サービスに対しての安心感はもとより開発会社さんの愛着を感じた。

ウェブサイトに埋め込み表示するiframe対応の機能など、いつの間にか新機能が増えているので正直驚きます。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーム作成ツールならこれ一択

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

【無料でこれだけ使えることに驚き】
・フォーム作成がとにかく簡単。フォームの設問項目が多くなると、全体像がわかりづらくなる問題を解決したユーザーインターフェースが秀逸です。

【フォームの最適化機能に追加料金が不要】
・フォーム最適化の機能は従来、オプションだったり別途有償でサービス展開しているのですが、ヘルプドッグフォームはEFO機能が標準搭載されている点。しかも無料プランで利用できるので驚きました。

【困っていたフォーム営業の対策機能が搭載】
・お問い合わせフォームに毎日営業されていて困っていましたが、フォーム営業ブロック機能を使うことで営業目的の会社さんが減ったので、カスタマーサポートに集中できるようになったのが嬉しいです。

無料プランでも他社ツールの有料版以上の機能が使えるので、フォーム作成ツールなら迷わず「ヘルプドッグフォーム」一択だと思います。

続きを開く

石川 智雄

石川智雄税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォーム利用者に優しさを提供する最高のツールです

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

・事業部からフォーム作成の依頼があり、制作に時間がなくてどうしようかなと悩んでいた時に利用したのがヘルプドッグフォームでした。画面を見ながらポチポチ設定していくだけで、数分かからずフォーム作成から公開まで出来て、ただただ感動。
・GoogleフォームやMicrosoftのフォームよりも綺麗で癖がない点、またフォームは作ったら終わりではなく、フォームを利用するユーザーさんにとって快適である必要があるのですが、そこを考慮されたEFO機能があったり、スマホ・タブレットに最適表示など、フォームを使う人の立場でとにかく徹底して作られているのが、とても優しさを感じます。
・公開中のフォームもiframeなどで埋め込めるようなので、HTML・CSSで設定する必要がなければもう必要十分だと思いました。
好きな機能
・フォーム作成機能
・データエクスポート機能
・フォーム営業ブロック機能
・EFO機能

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!