秘文の評判・口コミ 全73件

time

秘文のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重い?

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データを暗号化するセキュリティソフトという認識ですので、情報漏えいが発生していない事実を持ってよいポイントとするしかないのかもしれません。
あと一部上場企業が導入しているソフトという信用でしょうか。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

既存のパソコンにこのソフトを導入しました。はじめの暗号化処理に非常に時間がかかりました。一度導入すればその後は特に操作感に違和感はなかったです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報漏えいを防止するためのソフトですので、セキュリティが高まったということがメリットと言えると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティは強固

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のPCに導入することで、情報漏洩等を防いでくれるので、便利だとは思います。
USB等の使用も設定した物以外は使えなく出来るので個人のUSBを使われることを防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格の割には効果が今一つ

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルサーバーの暗号化に使っていますが、ActiveDirectoryと連携させ、個人貸与PCでは自動ログイン(ADログイン時に、自動的に秘文にもログイン)の設定をすることで、暗号化・復号化をユーザーが意識せずに使えるところが良いです。逆に、共用PCでは自動ログインは使用せず、ユーザが手動でログインしなければならない設定とし、情報漏えいが起こりにくくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

安全性があるかもしれないが利便性、優位性はない

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・文章や情報のやり取りをする際、セキュリティ担保のための環境として利用は可能である(が、何か秀でているといえば特段ない)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々とハードルの高いソフト

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンのセキュリティをきちんと確保する事でき、もしもパソコンが盗難されても情報漏洩の対策が出来るソフトです。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ルールだけではミス、悪意による情報漏洩は防げない。

暗号化ソフト,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Device Control、Data Encryption、Data Protectionと必要な機能に応じて、製品が分かれていることです。
内勤の端末、営業の端末といったデバイスの用途によって必要な機能を、最適なコストで選定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

持ち出し用PCに秘文で暗号化

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCにインストールすることで、そのPC内のデータが暗号化される。
出先で万が一、PCを紛失した際も遠隔操作で情報流出を防ぐことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC持ち出し時に安心感あり!

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC端末のHDDをまるごと暗号化してくれているので、外出、出張などでPC端末を持ち出した際に、万一盗難や置忘れがあっても端末内の情報を盗み見られるリスクがなく(正確には、ゼロでななく低減されているだけですが)、安心です。

続きを開く
秘文カスタマーサクセスチーム

秘文カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

株式会社日立ソリューションズ|プロダクト拡販グループ

この度は、弊社ソリューション「秘文」をご利用・ご評価頂きまして誠に有難う御座います。 PC端末の暗号化について、社外持ち出し時の安心感をご好評頂き、嬉しく思います。 PC故障時の対応の一例を以下にご紹介致します。 1.初めに故障したPCの内蔵HDDを引き抜きます。 2.その後、同様の秘文がインストールされたPCに、引き抜いた内蔵HDDを外付けHDDとして接続します。 3.外付けHDDの中身(データ)をPCのローカルディスクへコピーします。 上述のようにして、故障したPCの内蔵HDDからデータを救出できる可能性があります。 過去に故障したPCから情報を救出できたケースもございますので、障害が発生した際には、ご契約いただいている保守サービス窓口までご相談ください。状況に応じて、対処方法をご案内させていただきます。 また、補足では御座いますが、最近は働き方改革や在宅勤務の推進に伴い、VPNを利用したテレワーク環境を導入する企業様が増えて来ているかと思います。 しかし、社外からのVPN接続量の増加に伴い、PCの操作が重くなったり、Web会議中に切断されてしまうなどの問題を抱えているお客様も増えております。 そこで、社外でもセキュアで快適なテレワークを実現するため、秘文 Device Controlに インターネットブレイクアウト機能を追加しました。 既にご存知でしたら大変恐縮では御座いますが、以下のサイトもご参照頂けたら幸甚です。  ■秘文 Device Control 詳細   https://www.hitachi-solutions.co.jp/hibun/sp/product/dc/detail/   「社外でのセキュアなインターネットブレイクアウト」

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ対策として使用

暗号化ソフト,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HDDの暗号化やUSBへの書き込み制限など、個人使用のパソコンのセキュリティ対策として使用できる。
暗号化している割に、オーバーヘッドは感じない。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心できる

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データファイルを暗号化できセキュリティ面も高いので助かっている。ISMSも取得していることも安心があります。許可したUSBメモリ以外使えなくできるので外部からウイルスを持ち込まれる心配がなくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!