生成AI機能
FAQ自動生成
問い合わせ履歴や文書を解析し、AIが質問と回答を自動生成。短時間で高品質なFAQを整備。
生成AI機能満足度
-
0

hitoboの評判・口コミ 全2件

time

hitoboのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者に即したQ&Aを柔軟につくれる

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな方式のボットシステムをサービスに取り入れたいと考え導入をしました。Q&A形式の1つの回答に1つの答えと決まりきった受け答えを考えるだけなので運用開始までの準備期間を短くできます。機械学習を用いたAIシステムと違い、内部のロジックを目視できるのでピンポイントでルールを改善していけるので使いやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ルール設計が難しすぎると追加や変更が難しくなるので、シンプルすぎるぐらいのほうが当方にとって使いやすく満足しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最先端の技術は特になくQ&Aの仕組みをボットに当てはめただけの簡単なものなので、ルール作りがしやすくサイト利用者に即したものに寄せることができるので満足度も高いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットボットと人の連携が上手くいく

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FAQの専用フォーマットになったCSVファイルをダウンロードすることで、複数のFAQパターンを事務ソフトで効率的に作成できるので便利です。ボットが難しい質問で行き詰まっていれば人に自動的に人へバトンタッチするようになっているので柔軟的なチャット対応ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!