非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
事細かい管理項目があり、複数人での情報連携には最適
人材紹介管理システムで利用
良いポイント
使いこなせていない機能も多いとは思いますが、複数人でフェーズを分担しながら人材紹介事業をおこなっているため、かなり細かい粒度で情報をきっちりと残せるのが選定したポイントになっています。
会社によって本ツールの使い方はそれぞれだと思いますが、弊社は全ての情報が詰まったデータベースといった位置付けにて利用していたので、細かい情報管理という点で重宝しています。
ツールのせいではないとは思いますが、弊社では、直近の盛り上がっている候補者情報の管理などはエクセルやスプレッドシートで管理しています。(その方がメンバーも見慣れているので)
改善してほしいポイント
導入時から私が関わっていたわけではないのですが、途中から利用する身からすると、機能が多いため(連携機能なども)、画面が煩雑でわかりづらい問い点は難点かもしれません。
強引に全ての機能を使ったり、全ての管理プロセスを本ツールのみを用いようとすると、習得は大変かなと感じます。
導入時からしっかりと説明を受けたり、導入担当がツールを理解しながらプロセスの最適化構築もできるなら別ですが。
そのような事情もあり、弊社では詳細データベースといった使い方になっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々各フェーズを担当するメンバー同士が、コラボレーションツールで情報共有をするという形で情報連携をおこなっていたものの、フロー情報として流れてしまうため、「少し前の情報を見つけられない」・「情報共有の定義がないため言葉足らずで、都度mtgでメンバーにヒアリング」といった非効率な業務をおこなっていました。
ツールを入れた事で、入力の手間や工数は当然増えるものの、効率よく次のフェーズを担当するメンバーが情報を得られるようになったという点では大きな課題解決につながりました。(言い換えると、直近、候補者や企業様と相対しているメンバーがリアルタイムで情報を取得して反応できるようになったのは大きな価値だと思います)