HULFTの評判・口コミ 全65件

time

HULFTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル転送ソフト

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル転送を確実に実行するソフト。特にWAN越しにファイル転送する場合、通信状況によって途中で失敗する状況でも、自動でリトライしてくれるので、ファイル転送の失敗がほぼないです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

致し方無いと思いますが、ファイル送信側、ファイル受信側の双方に導入が必要なため、費用的に高額になってしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お客様サーバのデータを弊社のデータセンターサーバに、遠隔バックアップを実施ることにより、BCP対策を実現できた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

転送ソフトの決定版

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティが強固で、かつ転送速度も申し分なく確実に転送が実施できる。
外部とデーターやり取り行う際に転送方法が多機能である。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

転送結果が確認できるソフト

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

転送中にエラーが発生した場合自動再送信ができ、また受信側状態を把握してから転送できるため、別途ジョブ管理システムなどの別システムを使用せずに確実にファイル転送ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安心して使えるファイル転送ソフトです。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、多機能であるという点。
他社とのデータ伝送を行う際には、多機能であることが望ましい。
文字コード変換の必要性、データ量・回線速度によるファイル圧縮の要否、異なるOS環境での導入など、なるべく相互環境に影響無く製品機能にてカバー出来るのはありがたい。
次に信頼性が高いと言う点。
必要機能を実装されていても、社内だけでなく他社とのデータ伝送には、信頼性・実績は導入する際には重要なポイントとなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業間のファイル転送には便利

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業間でファイル転送する際に、HULFTで送りますというだけで通じてしまうので、プロトコルや文字コードを気にしなくていいのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードなデータ連携ソフトウェア

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのシステムで、システム間、サーバ間のデータ連携に利用している。昔からずっと利用しているシステムが多いので、SEの多くの使い方も慣れている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

異なる環境間でのデータ連携におススメします

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインフレームとのデータ連携を行うなどの異なる環境間での利用に適しています。
ファイル連携では他に選択肢はないほど老舗でもありますので、安心感を持って購入が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定性の高いファイル連携ソフト

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュアで安定性の高いファイル連携ソフト。
昔から使われているため実績十分で、様々な設定で幅広い状況に対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メインフレーム、Linuxサーバなどとのファイル連携で役立つ

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインフレーム、Linuxサーバなど動作環境が異なる機器間の確実なファイル連携、文字コード変換、改行コードの無変換指定など、ファイル転送にまつわる複雑な要件を受け持ってくれます。またファイル転送後にジョブを起動するといった機能も有しているため、確実なファイル転送を要求されるシステムでは欠かせないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ転送製品としては使いやすい

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

異なる環境のシステム感のデータ転送において、簡単な設定のみでその転送をデータ保証含めて対応できるので、複数の環境が異なるシステムとのI/Fが複数存在するような環境のデータ転送方式の統一という観点では、UIも充実しているので使い勝手は良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!