生成AI機能
異常検知
閾値の範囲内でも通常と違う動きを検知し通知、対応することで障害を未然に防ぎます。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

自動化がかなり進んだツールです

APMツールで利用

良いポイント

この製品の最大の強みが、あらゆる点の自動化が進んでおり、ユーザーへの作業負担がないことです。
ユーザーがすることはエージェントをワンライナーでホストに導入するのみです。
エージェントが導入されると構成情報が自動でディスカバリされ、システムの変更に対しても継続的にディスカバリをし続けます。また、パフォーマンスエンジニアのナレッジが事前に数多くプリインストールされており、ベテランエンジニアのノウハウを享受できます。こうした自動化によって監視業務に関するトイルのほとんどが最初からないため、運用者は本質的な業務に打ち込めます。監視の機能もエンドユーザー監視から、分散トレース、インフラストラクチャ監視と一通り揃っており、必要な監視業務がこの製品のみで行うことができます。

続きを開く
堤 康広

堤 康広

OFFICIAL VENDER

日本アイ・ビー・エム株式会社|AIOps プロダクト・マネージャ

この度はInstanaに対する評価とコメント、誠にありがとうございました。お預かりしたご要望についても、今後の製品開発において貴重なご意見として参考にさせていただきます。 現在、新機能の開発も順調に進んでおり、今後もさらに多くの機能追加が予定されています。I Instanaの進化にご期待いただけると幸いです。 また、お知らせですが、4月から正式にIBMサポートとしてInstanaのサポートも行っております。日本語での対応も可能ですので、ご安心ください。 今後とも引き続きよろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!