生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全486件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (372)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (73)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (429)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社スマート|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

学生からプロまで。定番を超えた存在。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィックデザイン、DTP、イラスト作成など、画像処理以外ならとにかく万能。操作も慣れてしまえば難しくはなく、かといって極めようとすれば、奥深い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはり、バージョンアップ毎に処理が重くなる点。一昔前は、バージョンアップはあえて控えたほど。ただし、近年では最新バージョンのほうが快適な点も多い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

印刷業界、デザイン業界、イラストレーター等には欠かせないソフトウェア。逆に、もし持っていなかったら、何もできないといっていいほど、オンリーワンな存在。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

とにかく、グラフィック関連では万能なので(画像処理は除く)、プロはもちろん、興味があればプロじゃない方でも体験版等で体験してみるべき。また、 iPad(pen必須)との相性も良い。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクター制作ツールの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクターデータを制作できるソフトは数あれど、紙媒体からUIデザイン、アニメーションまでこなすことができる万能ソフト。他のAdobeソフトの連携も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物を作るならやはりこれが一番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社のDTPソフトも利用してきましたが、使い勝手が良いのはやはりこれが一番。特にクラウドファイルの共有や埋め込み機能など、他のAdobe製品との連携機能が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能性は抜群、操作性は慣れるまでは大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webページに掲載する画像等の作成に使用しており、Webページに適した画像を詳細まで設定できる形で出力できる機能
・イラスト作成のコマンドも多数

その理由
・Webページによって求められる規格が異なるが、イラストレーターではその規格に最適な形で出力ファイルを作成することが可能
・イラスト作成のコマンドが多数あり、大抵は思い描いたイラストを作成することができる

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品との連携で作業効率が大幅アップ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

形式を統一することで社内資料や顧客向け資料のクオリティを均一化できる。
デザインルールやブランドガイドラインに沿った制作が容易。
SVGやPDFなど多様な形式で出力でき、外注とのやり取りもスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細部まで思い通りに描ける、グラフィック表現の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

レイヤー管理がしやすく、複雑なデータでも整理しながら作業できる。
ショートカットやカスタマイズ機能が豊富で、自分の作業スタイルに合わせられる。
Adobe Creative Cloudとの連携で、Photoshop・After Effectsとのデータ移行がスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロから初心者まで幅広く使える高機能ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

操作インターフェースが洗練されていて直感的に扱いやすい
ショートカットやレイヤー機能で効率的に作業できる
スマートガイドやスナップ機能で整列が簡単
テンプレートやアセットの活用で制作スピードが上がる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広いデザインに使えて便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorは、いろんなデザインに使えるのが気に入っています。ホームページに使う画像やバナー、会社のカタログなどの印刷物まで同じソフトで作れるので、とても便利です。ノベルティのデザインを考えるときにも役立ちました。サイズを変えても画質が落ちないので、いろんな場面で安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いデザインが作れるDTPソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

indesignなどと違って守らなければならないフレームや決まりがほぼないので、レイアウトの自由度が非常に高いです。
印刷媒体のデザインにおいては、編集可能な状態でドロップシャドウや角丸が使える「効果」や、オブジェクトの整列や結合が簡単にできる「パスファインダ」など、非常に充実しており、定評のあるソフトです。
近年はピクセル単位の管理もかなりしやすくなったので、Web制作にも結構使用できるようになってきました。
本格的なweb制作はもちろんfigmaなどの方が便利ですが、印刷媒体をベースにした業務内容で、バナーやランディングページなどを制作するくらいならかなり使えるようになってきたかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事に欠かせない相棒

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータの扱いが得意で、文字を扱ったペラ物のデザイン制作に欠かせないソフトです。名前にイラストと付いていますが、イラストを作成するよりは印刷物のデータを作ったり、WEBや動画のパーツを作るソフトになります。最初はとっつきにくい画面ですが、慣れたらこのソフト1つで何でも作ってしまいたくなるポテンシャルがあります。改善してほしいポイントがあるので星を少し減らしていますが、一番大好きなソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!