カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすまで難しいが、自由度が高いデザインが可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由度が高く思い通りにデザインができる
・PDFファイルも編集ができる
その理由
・図形の配置など細かな設定が可能で、複数図形を組み合わせる時にスタイリッシュに決まる
・使いたい色の抽出機能があり、色の統一感が出せる

改善してほしいポイント

当方は「Illustrator」やデザインの勉強中のため、まだ多くの機能を使いこなせておらず、使用に少々ハードルを感じています。デザインのサジェスト機能が充実すると、誰でもより簡単にイラスト作成ができると考えています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・英語カタログを日本語版に修正
・会社のロゴを追加/削除
課題に貢献した機能・ポイント
・文字ツールを使用し日本語を入力しますが、選択ができる自体が多く、よりイメージに合った見せ方を文字で表現することができました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Illustrator 代表的なソフトウェア

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Photoshop等Adobeソフトウェアとの連携
・基本的に作れないものは無い豊富なツール
・普及度が高く、一般的に認知度が高いソフト

その理由
・シームレスに連携が出来る為、編集ツール変更時にストレスが無い
・公式・他にも作り方・使い方が見つけられる為、使い方で行き詰る事が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはや定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

名刺、パンフレット、カタログ、ポップ、外部に印刷依頼をする際にai形式の指定が多い。定番ソフトとなっており、aiを基準に、他ソフトの使いやすさなどが判断されている。定番ソフトとしての強みとして、マニュアル本やトレーニング機会の充実が挙げられる。画像編集系のソフトの入門として最適であり、長く利用できるソフトだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方に慣れるまでが大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使い方が少し難しいが慣れてしまえば自由自在にデザインできる
例えば写真を合成したり、写真を加工したり、一からデザインを作ってみたりなど業務に役立っています。
また、画質を落とすことなく共有できる点は優れています

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な時だけ使ってます!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主にウェブデザインのために導入し、名刺やパンフレット、カタログ、DM、チラシなどの印刷物の作成から、ウェブサイトのバナーや、ランディングページまで、デザインに関するものは、イラストレーターで完結していましたが、ここ数年は、デザインを作成するツールやアプリが充実し、操作を覚える必要なく、おしゃれなテンプレートも豊富、さらには、印刷物も可能なサービスもある為、今は使い分けています。
ツールやアプリは、直感的に操作でき、すぐに始められる手軽さに利点を感じますが、制作物を発注する際に、取引先や、外注の場合は、やはりイラストレーターのデータが必要な場合がほとんどで、やり取りはスムーズです。イラストレーターのデータ以外では、外注出来ないという場合も経験があり、まだまだ、必要なツールの一つだと思います。

続きを開く

伊藤 奈緒美

ReVision株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすにはかなりの時間がかかります。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使いこなせば、デザイン性が必要な広告や、こだわりを出したい名刺など自分で作成できるようになるので個人の人やフリーランスの人には重宝されると思います。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PhotoShopに比べて進化がイマイチ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターでの描画では動作も安定していて使いやすい。他のベクター系ソフトで作ったファイルも読み込めるので、最終確認だけillustratorといった使い方もあり。なによりAdobeCloudにファイルが保存でき、他のAdobeソフトと連携がとりやすいのが最大の利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン作成に必須なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

web上で使用するデザインや紙媒体のデザインなど、デザイン作成には欠かせないツールです。1ライセンスで2つまでアクセスできるので他のデバイスからログインして作業することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物入稿データの確認・修正等に使用しています。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷用の入稿データが基本Illustratorファイルなので、他社に制作を発注した印刷用データーのちょっとした修正などを自社作業できるので便利。
自社での企画書、チラシ等を作成する際、他のソフトよりも繊細に作業できるし、使用する画像も高解像度のままリンクできるのでクオリティーが高く仕上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインといえばイラストレーター!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自前でも外注なみのデザインが作れてしまう優れもの。
配置やデザインを自由にカスタマイズできるところもとても良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!