生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全486件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (372)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (73)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (429)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナー必須のグラフィック作成ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

一から時間をかけてグラフィックづくりに取り組むデザイナーだけでなく、Adobe Stockからさまざまなテンプレートと素材を利用して、プロ顔負けのしごとも可能なプロフェッショナル・グラフィック作成ツール。Adobe Creative Cloudを通して、クライエントやチームスタッフとプロジェクトを共有し、イメージに近づけ完成させることができる、FHW時代の
申し子のようなソフトだ。
映像作品にもIllustratorでつくった文字スーパーやロゴは重要で、タイトルを作成するのに使用することが多い。

Adobeのチュートリアルが充実しており、予算に応じSNS用のキャッチーなイラスト、デジタルチラシやパンフなどは社内スタッフでも対応可能なところはありがたい。2次元のプロダクトではPhotoshopなどともダイレクトに結びファイルのインポート・エクスポートで画像も容易に取り込み生かすことができる。

改善してほしいポイント

便利な一方、プロのデザイナーでも完全に使いこなすには時間と経験、学習が必要な手強いソフトでもある。
ストックにあるテンプレートは無料のものをできるだけ増やしてほしい。
チュートリアルはAdobeでも充実させているが、英語の動画チュートリアルのほうが、質量ともに圧倒的に多い。
ぜひ日本語でわかりやすく魅力的なチュートリアルを用意してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部のデザイナーに外注する予算がない場合でも、テンプレートやフリー素材を使い、社内スタッフでデザインすることも十分可能なのは経費を抑えるためには役立っている。SNSなどイラストを挿入するだけでレスポンス、インプレッションが格段に増えるため、文字ではなくグラフィック、デザインの重要性を実感している。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック製作や印刷データ作成の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザインの特に印刷をするデータを作成する場合は必須のアプリです。ベクターデータでデータ作成ができるので拡大縮小の影響を受けない。文字を細かく調整して入力できるのでレイアウトにこだわって詳細に調整ができるアプリケーションは他に無い。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン制作の相棒です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインする上で作れないものはないのではないかと思っています。様々な機能があるため、思い描いているデザインをそのまま形にすることができ、カタログやチラシ、バナーやアイキャッチ画像など、様々な場面で活用しています。デザイン制作と言ったら私はこのソフト一択です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも作れるデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシなど印刷物の作成から、Web用画像などあらゆるデザイン業務に最適。フォントも豊富で、わざわざ別途購入しなくても事足ります。Adobeの他シリーズとの連携もあり、もはやこれがないと仕事になりません。取引先とのやり取りも、形式がaiの場合が多いので、使っておく方が便利です、。パスでラインを描くのも昔と比べてずいぶんやりやすくなったと思います。アップデートも常にあるので、もっと使いこなせれば効率アップするだろうと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物のデータ作成には必須です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータでフォントもイラストも画像以外は扱えるので拡大縮小に強く印刷しても粗くならないデータが作れる。印刷物をデザインをする上で細かくレイアウトを調整できる。アートボードやトンボと言った印刷データを作るのに適した機能も多く、入稿データをイラストレーターというと困ることが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い用途で使えるデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

文字や図形のデザインに特に優れていて、操作もわかりやすいです。Photoshopと合わせて使うことで、デザインの幅が広がります。図面を書いたりも出来るし、普通にイラストも描けるので、これさえあればという王道ソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポスター、外部発表資料の図表、記事作成のためのテッパンソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1)多彩なフォントが揃っている
2)イラスト作成の細部まで、細かく加工できる機能が充実している
3)作成したイラストの劣化がない
4)web素材の図として有用

その理由
1)ポスターや文書の目的に合わせたフォントをあてがうことで、見栄えの良い記事を作成できる
2)テンプレートが豊富にあって、図表作成のスタートが早く、その細部、色付け等の加工の機能が豊富に用意されている
3)イラストの拡大、変形をしても画像が粗くならないのでどのような書類にも美しく貼り付けできる
4)SVG、JPEG、GIF、PNG形式といった、どのような画像形式でも書き出すことができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ポスターやチラシ作りに最適

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好きな図形を描ける。
・iPadでも使用できる。
その理由
・曲線ツールを使用すれば、自分が描きたい図形を描くことができます。ロゴのデザインもできるのでポスターやチラシの作成に工夫ができます。
・iPadでも使えるようになったので、持ち運びが簡単になりました。使用感は少し変わりますが、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインやイラストを作るなら

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷物からweb用、モバイル端末に最適なサイズまで殆どのグラフィックデザインの形式を網羅している。
ユーザー数が圧倒的なのでチュートリアルが沢山ある。
イラレはファイルのデータの容量も小さく、軽いのでとても扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成からデザインアートまで

グラフィックデザインで利用

良いポイント

仕事上では資料の作成で使用することが多かったが、他の資料作成ツールに比べて段違いに細かい部分まで自分のやりたいように作業することが出来るツール。ただのズームの機能に関しても他よりもズームでき細かい部分まで対応作業しやすい。
アートボードでの管理も別ページへ行ったり来たりするストレスが少なく済み仕事の効率が上がる。
細かい進行表を作ることが多く、エクセルだとシンプルで簡単なものを作るのには向いていたが、デザイン性を上げるにはイラレを使用するのが一番使用しやすかった。
個人的にはMacBookとの相性がとても良く、作業効率や使用感も一番いいと感じた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!