InCircleの評判・口コミ 全18件

time

InCircleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

伊藤 瑠威

ユメックス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のみのチャットであれば、非常におすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のやり取りがメールで溢れていたが、Incircleの導入によって、メールが体感値で半減した気がします。社内なので、気軽にやり取りがグループで行えるので、情報交換も活発になった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

シンプルな機能なので、十分だと思っています。強いてあげるとすると、ユーザを検索するときのレスポンスが若干悪いかなと思います。(PC版、スマホ版ともに)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・社内メールが多く、生産性を下げていたこと
社内のやり取りなのに、メールを多用していて、いろんな人がCCに入っていることで、社外との大事なメール、社内問い合わせ等がまじり、見落としなどが多々あった。チャットにすることで、メールの数が減り、見落とし等がなくなり、確認、返信までのスピード感がアップしたことで、生産性が高まったと思う
・導入までスムーズであったこと
商品ページにも書いてあったが、UIが「LINE」に似ているので、すぐに全員が使えるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・チャットは社内のみか、社外とも行うか?
・リテラシーは高いか?
・音声通話、ビデオ会議等の機能は必要か?
このあたりが比較検討のポイントになると思うが、全ていいえであれば、文句なくおすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単で、すぐに利用が可能。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルが不要で、LINEの感覚ですぐに利用が可能。
スマホ、PCでの利用が出来、デバイスを選ばず、どんなシーンでも利用が出来る。
リモートワークでのオンライン会議で音声が聞こえない時など、補助的な連絡ツールとして有効活用が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見慣れたUIによる操作性の高さ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEに近い感覚で利用することができる。

大きな違いはグループトークに投稿したメッセージを誰が既読したか分かる機能。
特に見てほしい人がメッセージを見てくれているかどうか判別できるのは業務連絡において非常にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一言でいうとビジネス向けLINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもあるようにとにかくLINEっぽいUIをしています笑
しかしLINEっぽさががあるからこそとても使いやすいです。
無駄のないUIで使い勝手はLINEが使える人ならもう使えます。
ファイル連携などもできるためビジネス利用であれば申し分ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

slack,chatworkとの比較

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な使い方はどのグループチャットサービスも似たようなものだが有名どころのslack,chatworkとの違いは「既読」機能があること。
LINEでは賛否両論がある既読機能ですが設定でオンオフが切り替えられます。
テレワークの是非が叫ばれている昨今で社員がきちんと仕事しているかどうかわかる指標になります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えるチャットシステム

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使用できる、チャットシステム
導入だけでなく設定も簡単で、グループ設定などができ、ビジネスに適した運用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかくシンプルなビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな操作体系で、導入した瞬間から誰でも使えるビジネスチャットです。トークルームも簡単に作成でき、見た目はLINEライク。グループでトークする場合、「既読」マークを押すと誰が既読したかも一目で分かり、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使い易いビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由にトークルームが作成可能で、直観的に使えて、機能表示がシンプルでわかりやすいので使い勝手が良いです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!