InterScan Web Securityの評判・口コミ 全29件

time

InterScan Web Securityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理者の負担が少なくなりました

Webフィルタリングソフト,Webセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

不必要なサイトへのアクセスを禁止できるので、無駄なサイトアクセスがなくなり従業員の作業の生産性を高められます。WEBアプリケーションの利用は許可するけれども投稿やダウンロードやアップロードはさせないなど、細かな制限が可能なため業務への支障を最小限に抑えれるので助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ポリシーを設定してもウィルス検出が正常に行われているのかどうなのかが疑わしいことが何度かありました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アクセスの管理を管理コンソールからポリシーの割当て追加、無効、削除をクリック操作で行えるので管理の負担が少なくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優れたWEBフィルタリング製品です

Webフィルタリングソフト,Webセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットの色々なホームページをカテゴライズしてくれて、アクセス可否を制御できます。いまやWEBセキュリティの中核となっております。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ無人でいけるの

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初設定してしまえば、あとはほぼ無人で安定して動きます。
SSLの部分は各社仕方なし、暗号かかっているものがスキャンできるわけもないし。納得。

続きを開く

金子 彬

株式会社ソライズ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お守りのようなものでしょうか…

Webセキュリティで利用

良いポイント

セキュリティ製品なので、基本的には業務が改善される性質のものではありません。

良い点
ブラウジングの際、リンクをクリックする前に対象サイトが視覚的に安全であることを示してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

バーチャルアプライアンス版について

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC等からのwebアクセスについて、ウィルス対策をはじめゲートウェイ型で集中対応する製品。
基礎構築済みのバーチャルアプライアンスでの提供があることで、仮想化基盤に比較的容易に導入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webフィルタリング用途での利用

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

膨大なWebサービスをカテゴライズしており、例えばゲームの情報は社内から見られないようにする等カテゴリーごとに簡単に制御できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多層防御の中心として活躍してくれた

Webセキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアウォール直後の水際対策としてウイルススキャンプロキシとして導入しました。エンドポイントセキュリティをシマンテック製品としていたことからセカンドソースとして他社製品を組み合わせることを目的に探していたところ、ちょうどこの製品が該当しました。実際ウイルス定義の対応時期の微妙な差からInterScanだけが検知することもあったため、実際の防御に貢献してくれました。
また、仮想アプライアンスとして導入できる点、ライセンス契約上台数に制限がなかったことから、スケールアウトが必要な時に迅速に展開して社内のインバウンドトラフィックのパフォーマンス低下を回避することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

どうしても必要な製品ではない。

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特になし。
コンテンツフィルタをお望みであれば、専門メーカの商品をお勧めします。
HTTP等の通信検査は、UTM製品で十分対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

仮想ブラウザ等のサンドボックス製品登場前のスタンダード製品

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フィルタ可能なカテゴリが多く、バックエンドで利用しているデータベースも高い精度を誇っているため、誤検知率が低い点。
ウェブ閲覧によるウイルス対策ゲートウェイとして初期から開発されているため、十分な機能と信頼性を保有している点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!