非公開ユーザー
その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ローコード開発とスクラッチ開発の両方ができる基盤です
ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
システム部門の担当者がローコードでWebアプリケーションを開発できるとともに、複雑なスクラッチ開発も同じイントラマート基盤で実現できます。
ワークフローの機能がとても充実していますので、日本の企業によくある複雑なワークフローもGUIで作成できます。
ユーザー、組織、役職等を組み合わせて権限管理ができるため、アクセス権限を細かく設定できるところも良い点です。
改善してほしいポイント
ローコード開発を行うのに、画面を開発するForma、Bloom Makerとロジックを開発するLogicDesignerが分かれており、Webアプリケーションとして動作させるためにいくつかの設定が必要ですが、設定画面を一つにまとめることでわかりやすくなると思います。
チュートリアルと操作マニュアルがWeb上で公開されており、自由にアクセスできる点はとても良いのですが、機能毎にドキュメントが分かれているためアプリケーションを作成するために複数のマニュアルを探して参照する必要があります。
開発画面の中でマニュアルへのリンクがあると便利になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフローを社内の担当者で作成・運用ができるようになりました。
複数の業務システムを同じイントラマート環境に準備できるので、必要に応じて社内開発と外部委託に振り分けて開発することが出来るようになりました。