intra-martの評判・口コミ 全92件

time

intra-martのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (60)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内申請で利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

社内の各種手続きの申請(人事関連を始め、稟議などの各種申請)に利用しているが、申請内容ごとに申請フォーマットが設定されているため、申請時に迷うことがない。

改善してほしいポイント

申請画面や承認画面のデザインやレイアウトが古臭く、今どきのシステムに慣れていると、違和感がある。また申請フローのチャートが複雑で分かりにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一覧画面でフィルタリングなど含め、視認性が高いため、自身がやるべきことが明確で、承認漏れなどをすることが無く、決裁スピードが落ちない。

閉じる
片桐 瑞樹

片桐 瑞樹

タクトシステムズ株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

柔軟性の高いアプリケーション開発基盤

ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日本の商慣習に適したワークフローの柔軟性と高いカスタマイズ性
・ローコード開発機能(IM-LogicDesigner、IM-FormaDesigner、IM-Workflowなど)の充実
・SaaS連携モジュールや導入実績が豊富
・スクラッチ開発基盤としての高い生産性

その理由
・承認ルートや権限設定の柔軟性が高く、企業ごとの業務フローに適応しやすいため
・ローコード開発により、システム開発や改修のコストを抑えつつ、迅速な対応が可能なため
・基幹システムやクラウドサービスとの連携が容易で、DX推進に貢献できるため
・ローコード開発だけでなく、複雑な要件にも対応できるスクラッチ開発の選択肢があるため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

システム開発初心者にもやさしいパッケージ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・公式ガイドが分かりやすい
・サポート対応が良い
その理由
・アプリケーション構築のセットアップガイドが特に分かりやすいと感じました
・intra-martで開発をするうえでの不明点を質問するととても丁寧な回答を貰えます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優れたローコードツールだと思います

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

この製品を利用することでプログラミングやWEBシステムの開発のノウハウが無くても、この製品の使い方さえ覚えてしまえばWEBアプリケーションを作ることができます。利用したい機能も部品化されているのでドラッグアンドドロップで画面のイメージも作成できるので、素早く画面を作成することができます。そのため、システム開発時の要件定義などで実際に画面イメージを作成して顧客と打ち合わせできるので、認識違いも減るので助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

三村 和美

千寿製薬株式会社|医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部門間のスケジュール管理、進捗確認、実施記録に利用

ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

場所を問わず、部門間で、スケジュールを共有し、実施内容を記録し、進捗状況の可視化ができます。
閲覧できる文書の権限を管理でき、対象者にだけ情報を公開することができます。
ワークフロー機能もあるため、稟議の申請を行うこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

秀逸なワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性が直感的で分かりやすい
・レスポンスも満足できるレベル
その理由
・操作マニュアルやヘルプ見ずとも簡単な操作
・ストレスを感じさせない反応スピード

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用企業に応じて各種ワークフローが開発可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

導入企業の事情に応じて、各社の業務に合ったワークフローを短時間でカスタマイズして導入できる点。
以前使っていたスクラッチで構築した独自システムと比較してUIがわかりやすい。
電子契約サービスのクラウドサインとのAPI連携も今後予定されており、それ以外の外部サービス(SaaS)との連携利用も進むと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能だが検索には不満

ワークフローシステムで利用

良いポイント

社内で稟議ワークフローに利用させていただいております。
・稟議事項を選択
・稟議金額を選択
・所属組織を選択
→決裁権限規定に従った決裁ルートが自動的に設定される
といった、設定が可能で、システムを利用すればおのずと社内規定に則った運用になっており助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請の一元化に便利

ワークフローシステムで利用

良いポイント

余計な機能がなくシンプルです。各種申請のワークフローも事前に確認することができ、手続き完了までのリードタイムや必要事項を予め認識できます。また、申請時・承認時にメールも届くので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

阪急阪神エクスプレス|運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不思議なぐらいインターフェイスがなじむWebシステム

ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・インターフェイスがなじみやすく、マニュアルを参照することなく使えた。
・感覚的に使うことができ、「この処理のためにはこの独特の操作を忘れずに」といったことが無い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!