非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
利用企業に応じて各種ワークフローが開発可能
ワークフローシステムで利用
良いポイント
導入企業の事情に応じて、各社の業務に合ったワークフローを短時間でカスタマイズして導入できる点。
以前使っていたスクラッチで構築した独自システムと比較してUIがわかりやすい。
電子契約サービスのクラウドサインとのAPI連携も今後予定されており、それ以外の外部サービス(SaaS)との連携利用も進むと感じる。
改善してほしいポイント
書きかけで一時保存した自分の文書がどこに格納されいるのかはわかりにくかった。
ログインしたユーザーごとのダッシュボード的な画面があって、そこに一時保存文書のリストがあると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は各種申請WFがいろいろなシステムに点在していたが、徐々にIntra-martに集約が進んだ。
少なくともIntra-martの導入で、他の3つのオンプレシステムが廃止できた。
特にNotesからの脱却に貢献していると思う(現在NotesDBの廃棄進行中)。
また紙の申請がオンライン化されることで業務の効率化・生産性の向上に貢献していると感じる。