非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ワークフローとして利用
ワークフローシステムで利用
良いポイント
intra-martの入力画面を作るのは簡単でした。
また承認のフローについてもフラグ付け程度で作成可能で、
複雑なクエリなどがわからない人でも対応可能でした。
改善してほしいポイント
回覧されている文章の項目が若干わかりずらく、
どんな文書が次回ってくるのかを確認する方法が、
全回覧文書から検索してみる以外にない(当方が知らないだけの可能性もあるが)ため、
文書を事前に読めるように事前通知などがあると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で回覧している申請書などはもともとエクセルやワードであったため、
特記欄のようなものが勝手に追加されたり別シートに作られたりして、
判断が難しい場面があったが、
システム化したことでそのようなものが排除でき機械的に処理が進められるようになりました。
続きを開く