非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
比較的汎用性の高いワークフローパッケージ
ワークフローシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
組織変更の頻繁に発生する当社では、組織の歴管理ができ、代理設定なども開発を伴わず柔軟にできるSaaSのパッケージという点でこの製品を選択しました。
ワークフローが現在どこまで進んでいるかの可視性もあがり、今後の業務改善にも活用できそう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カスタマイズ性が高いのは良いが、今後パッケージのバージョンアップを考慮するとできるだけ標準の機能を簡単に組み替えるだけで実装できるとよいと思います。そのための標準のライブラリやテンプレートの拡充をお願いしたい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで組織変更のマスター設定で時間がかかっていたため、変更のタイミングでワークフローの仕組みを運用上止める必要があったが、複数組織の歴管理ができるため、運用制限が解消された。
現在自分の起案したワークフローがどこまで進んでいるか可視性が低かった。IntraMart導入により、スタックしているところにコンタクトを取ることでワークフローの進捗を早めることができるようになった。