iOSの評判・口コミ 全41件

time

iOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社給スマホがiPhone(iOS)に移行中

OSで利用

良いポイント

社給モバイルデバイスのAndroidからiPhoneへの移行が進んでいるが、やはりiOSのユーザーインターフェースはとても使いやすい。オフィス365などMS製品が社内の基盤になっているが、それとの親和性も全く問題なし。

改善してほしいポイント

iPhone(iOS機)で撮影した写真(業務でよく写真メモを撮影する)がiCloudで管理されるが、WindowsPCなど他の業務端末からアクセスする運用をややこしい。都度、iCloudから他のクラウド基盤にコピー/移動させているが、いいやり方があるのかもしれないが、社内で徹底されておらず、煩雑に感じている点。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でペーパーレス化が進みつつあり、まず役員にはiPadが配布され、社内会議での役員への紙資料配布がなくなった。役員クラスとなれば、年齢的にも決してITリテラシーが高いとは限らないが、iPad(iOS)の操作感から定着が非常に早かった。

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneで知られるOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MacOSとの連携がとても良いところが優れていると思います。ポータブルの点からしては、例えば他のOS、Windowsのラップトップと比較すると、iPhoneという小さくて通信機能の付いた所に収まっているiOSが断然便利だと思います。フレキシブィリィティは制限されますが、その分安全な環境を提供されているのだと思います。今や当たり前になっていますが、iPhoneのUIのユーザーフレンドリー度、認証機能、通信機能、扱えるアプリ数は改めて素晴らしいといえます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社用携帯のOS

OSで利用

良いポイント

アップデートされると、真新しい機能が増えることがあり新鮮です。私用携帯もiOSということもあり、操作がしやすく業務がスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のスマホOSを触ってみたらiOSの良さを実感します。

OSで利用

良いポイント

1。昔のままであまり変わらない感じですがどんどん良くなってきてます。一度使った経験があればいつかまた使うようになっても全然困らないUI、UXのコントロールがすごいと思います。

2。macOSとの連携がすごく便利です。macOSのクリップボードにコピーしたのをiPhoneからペーストができるのは感動するぐらいです。

3。ちゃんとAppleから管理されているApp Storeからのみアプリの設置ができるので安心できます。
「誰か私を騙して何かのアプリを設置することは決してできない」と信頼できるOSです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

端末を長く使えるOS

OSで利用

良いポイント

バッテリー管理機能の改善でバッテリーがヘタりにくくなったので、端末を長く使うことができます。また、古い端末でも最新のOSが動きます。端末を買い替えるとコストが嵩むので、端末が長持ちして買い替え頻度を少なくできるのはとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

凄さと怖さが同居したOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・2014年に購入したiPhone6がチューニング&リカバリーしながら今も現役で活用できていることに、この製品(iOS)は「凄さと怖さが同居したOS」だと実感しています。
その理由
・長年使用しているとタッチパネルの反応が鈍くなったり、アプリの動作が遅くなったりして、その都度、ゴミ掃除の「おまじない的」に再起動して乗り切っていたが、ついにPC側のiTunesから復元するときに、端末側で「iPhoneを探す」をオフにする旨のメッセージが表示されてもキータッチが反応せず、万事休すと思いきや、
・PC側でWeb操作で「iPhoneを探す」をオフにすると、そのiPhone6のErase処理が開始された。他人にiPhoneの中身を盗まれないためのセキュリティ強化かと納得した。続いて、初期設定からやり直しと覚悟していたところ、別のiPhoneSEを近づけて設定値が読み込める機能を発見した。その後にiTunesにバックアップしていたアプリを復元できて、8年前のiPhone6が見事に復活した。改めてこの製品(iOS)は「凄さと怖さが同居したOS」だと実感しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホOSのマスターピース

OSで利用

良いポイント

iPhone3からずっとiOSを利用しています。

何よりも保安的な安心感、機能的な安定感があるスマホ用のOSのことです。
長い期間OS自体のトラブル経験はあまりありませんでした。
保安的な危険の可能性はすぐアップデートで修正されました。
アプリもAppleのApp Storeからのみですので誰でも混乱なくすぐ利用可能です。

またOSの一貫性です。
バージョンアップによってどんどんより便利になって来てますが操作やUI的な異質感は感じません。

最後にHWの性能を100%使えるようにしてくれるOSのことです。
思ったとおり作動することは1日中一番長く使っている機器として大事なことと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりたいことと操作が直結している

OSで利用

良いポイント

社員にiPadを配布しています。アクティベーションやMDMの設定を済ませてから提供すれば、その後の通常操作については質問を受けることはほぼありません。
やりたいことがあればなんとなく触っていれば操作できてしまう操作性はジョブズのDNAでしょうか。ホームボタン1つでここまでできるようにしているUI設計は社内の業務アプリの開発でも非常に参考になります。
アンドロイドのようにフリーズや勝手に再起動もまずありません。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に品質の高いOS

OSで利用

良いポイント

Apple製の製品はみんなそうですが、基本的な品質が非常に高いと思います。
やろうと思ったことが問題なく動く。当たり前のことですが、それが当たり前にできる製品は意外と多くありません。
誤動作が少ないというだけで、おかしな動きをしてるかな?と感じた時でも、大抵は大丈夫だという安心感があります。
実際、大丈夫なことが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内携帯端末で利用しています。

OSで利用

良いポイント

・現在社内携帯端末としてiPad Proで運世しています。iPhoneなどと同様に取扱説明書などなくても、UIが優れているためにすぐに運用できる点が良いポイントだと思います。
・「Documents」、「RD Client」などを利用して社内の個人PCへアクセスすることで社内や社外からでもファイル共有や、データ作成が簡単に行えます。
・コロナ禍でパスワード入力時の場合が多いですが、個人で利用していて周りに社員がいないときなどは、FaceIDを使ってログオンもできるので、セキュリティも安心です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!