非公開ユーザー
電気・電子機器|論理・回路設計(アナログ)|1000人以上|ユーザー(利用者)
レビューを投稿する事で新しいソフトを知る事が出来る。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューを投稿するソフトを探す時に、新しいソフトやサービスが知れるのそれが良いです。
また、色々なソフトやサービスなどの評価が確認出来る所が良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿する前に確認画面を表示して、間違いが無いか確認出来るように欲しい。
レビューの公開設定はデフォルトの設定を非公開にして欲しい。
または確認画面を出して欲しい。「レビューの公開設定が『企業名/実名を公開 』になっていますが、公開してよろしいですか?」
間違って公開することが無いようにするために必要と思います。
投稿したレビューを後から加筆修正出来るようにして欲しい。
レビューの投稿抜けを追記したくても出来ない。
レビューを行うソフトやサービスを探す画面でソフトの簡単な機能紹介が有れば良い。
各評価も見れると気になるソフトは「使ってみようかな?」と思い調べたくなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで知らなかったサービスやソフトを知る良い機会になる。
また、そのサービスやソフトの評価も解る所が、選定に便利である。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今まで知らなかったサービスやソフトを知る良い機会になる。