カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全748件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (532)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (344)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (643)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較できる商品数が多く参考になる。

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

itreviewは比較できる商品が数千あり、大半の仕事で利用するオンラインツールは誰かしらの口コミがあるところが強みだと思います。

改善してほしいポイント

それぞれの製品の詳細を見た際、価格の情報が調査中など不完全なところがあり、今後その部分が解消していくとより良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の経理として、ツールを導入する際に、コストパフォーマンスが合うものなのか口コミにより毎回チェックしております。悪評が多いものは導入しないなど、判断材料になるので助かっております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なツールの隠れた良さに気づくことができる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

自分が活用しているツールへの口コミを見てみると、自分が活用していなかった便利な機能があることに気づかされます。
常日頃使用しているツールへの理解度が上がるとともに、口コミにより活用イメージが付くのですぐ実践できます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なツールの比較に便利

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

・導入検討するツールの比較がカテゴリーごとに出来る為、社内の状況にあったツールを見つけやすい
・製品だけじゃなく自分に近いユーザー層から使用しているツールを検索出来るので似た環境のユーザーがどのような
 ツールを使用しているかが分かる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者のレビューなので参考になる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

普段利用しているツールについて、単にネット検索するだけではなく、実際の利用者のレビューを読むことができるのは参考になる。また、自分が実際に利用しているツールのレビューを書いただけでギフトカードがもらえたのも嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入者の生の声が聞ける!

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

検討中の製品を使用している人の、生の声をレビューを通して確認できるので、良い検討材料になります。また、IT製品に特化されているので、近しい業種としては情報収集にもなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITツールの口コミ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

システム導入を検討しているときに、その分野でどういったツールがあるかや、弊社のニーズにあっているかなどをこちらのサイトの口コミを参考にして、検討ツールを絞るのに使用している。投稿数が多く、信用にあたいする口コミが多いのが良いところ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

参考になります

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

他のソフトを入れたいと思ったとき、いい面も悪い面も含めて、ユーザーの率直な意見がよせられるので、非常に参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいアプリケーション導入をお考えの方に

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・製品利用者の多種多様なレビューを見ることができる点
・レビュー審査機能がある点
その理由
・新しいサービスを導入する際に参考にすることができるから
・レビューの内容と質が担保されるから

続きを開く

村上 洋一

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム導入検討の指針として

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システム利用のレビューを管理者視点や利用者視点など様々な観点でのレビューが見れるところ。
・業種や業務別に対象システムを検索できるので、目的に応じたシステムのレビューが閲覧できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品導入するときの参考サイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

数多くの製品の使用レビューを確認できるため、製品導入する際の参考になり、製品選びで失敗する確率を下げることができます。
頻繁にキャンペーンを行っているので、投稿する側からしても利点があり、数多くのレビューを掲載できているのではないかと思いました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!