非公開ユーザー
株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
コメントの確証性をどう測定していくか
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
使用したことがないソフトウェアに出会えたり、使用したいソフトに何気ない有効コメントが付いていたり。しかしカテゴリーによってまちまちである。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
-コメントの確証性、ユーザの確証性の向上
-企業の特性上なんとなく答えづらい欄に対しての別の対応方法
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
-様々なツールについての理解度の向上
-費用対効果など、定量的な評価もたまにできる
-分野限らず様々なツールの情報に触れられる
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
複数のソフトを比較検討できる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カテゴリが細かく分かれているので、導入したいソフトをすぐに見つけることが出来ました。ライバルソフトなどのレビューを並行して見れるので、比較検討することが容易になった。新しいソフトや今まで知らなかったツールの情報を知ることで新たな知識を得られる。
山本 良平
notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ITツールレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
専門性の高いアプリやサービスのレビューを閲覧する事ができます。
投稿ユーザーも増えてきており、他ではみられない評判なども目にする事ができます。これからも色々な商品・サービスを網羅していってほしい。
Wakihama Arou
株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用者目線のレビューが見れる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際に使っているユーザー目線でのレビューが沢山あり、信頼ができるレビューサイト。レビューの事前審査がちゃんとあるのでサクラなどのレビューもなくITツールの導入にとても参考になります。
また、様々なITツールが登録されているので、気になったツールや今まで知らなかったツールなどを発見することが出来るため、ITreviewを確認すれば制度の高い情報がすぐに集まると思います。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
現場の声が多いITサービスレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数の競合するサービスがグリッド形式で閲覧できるのでわかりやすい。また現場の声の情報も多いので、サービス選定時に有用。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ソフト選定時の参考に利用
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
知らない製品が多く、ソフト選定時の初期情報収集に役立っています。ITreview Gridは直感的に分かりやすいで、カテゴリ内で何が人気なのかが一目で分かるところが良いです。
非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
プロが使うツールの、「プロのレビュー」という価値
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
あらゆるサービスにおいて「口コミ」を参考に購入・導入を検討するが、「プロ向け」サービスほどその口コミを世で見る機会は少ない。
自社サービスだけを売り込む「営業マンの言葉」や偏った「愛用者の声」だけを参考にせずに、ここのレビューを参考にする、というのがスタンダードなビジネスマンの動きになると思う。
山下 潤一
発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
IT製品の比較が簡単に行えます
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までも、ITreviewのようなサイト/サービスはありましたが、製品数やレビュー数が多いので、ITreviewは非常に使い勝手が良いと思います。
特にITreview Gridは面白い機能だと思いました。ITreview Gridを見ることで、自分たちが検討している製品に近い製品は何かというのが一目でわかる為、比較検討も容易です。
KOUICHI OKUDA
株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ソフトのレビューが事前に分かっていい
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いろいろなソフトをすべて、トライアルで調べることはできないし、評価も実際にやってみると大変である。そのため、ソフトウエアのレビューサイトの役割は、非常い高いと思う。今回専門的なソフトウエアも扱うところが良い点であると思う
大粒来 大樹
ユミルリンク株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
B2Bで初の口コミサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
B2Bで口コミサイトというと現状あまりピンとこないのですが、海外では一定数需要が伸びてきているそうです。サービス検討するベンダーにとっては客観的なレビュー(特にマイナス面の評価)は非常に貴重なものであり、売り手からは聞くことは困難なためサービス導入時にはかなり参考になると思います。