細川 諒
メディアリンク株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
導入検討時に見たいレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
投稿者が登録すべき個人情報の規制があるため、投稿されたレビューに関してある程度信頼が持てる点。また、投稿したレビューについては確認が入るため、競合他社や自社製品へのサクラレビュー、質の悪いレビューが省かれているため、正確なユーザーの声が反映されている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービス開始からまだ時間が経過していないためレビューの総数が少なく、場合によってはグラフが表示されないジャンルもある(レビュー件数が10件以下のジャンル)ため、そのようなジャンルに投稿が増えるような施策を行ってほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会社で使用するツール選定の権限はないためそちらに関しては何も言えないが、個人で使用する範囲でのツール検討基準にはなる。また、自社製品がどのような評価を得られているか確認することを信頼のあるレビューの基確認できるため、便利。
閉じる
和田 慎也
ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
かなりリアルなレビューをチェックできる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューを登楼する際に審査があり、内容がそぐわない場合は公開されないため、レビューをする側に一定の精度を求めることで、一定のレビューの質が担保される点
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスのバリエーションがまだまだ少なく、認知度が高いサービスがメインのレビューのため、より多くのサービスのレビューが掲載されるとより価値が出てくる
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いくつか類似サービスの中で、どのサービスが自社に適しているかどうかを客観的な意見を元に判断できるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
クラウドサービスなど一年契約のサービスの場合、導入した後に使わなくなってしまうケースがあると思いますので、ある程度レビューをチェックしてしっかりと見極めることに役立つと思います。
続きを開く
sakata yuji
楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
検討中のツール比較に最適かと
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入を検討しているツールのカテゴリ単位で機能などを比較できる点。
使用用途に合っているかどうか判断しやすいため、どの企業も一度確認すると判断しやすいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ出来たてのサービスだと思いますが、項目の追加(例えば金額など)があればさらに比較しやすくなるかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自分が使っているツールの評価を確認したり、同カテゴリの他ツールの評価を確認して、
比較検討出来ています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
知らないアプリ探しと凡その評価を知れるサービス
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自分が知りもしなかった様々なビジネス向けアプリケーションや開発ツールの情報と評価を知れる点です。ここまで情報がまとまったサービスは今までなかった気がします。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿したレビューを後で修正する機能が無いのが気になります。また、同系統のアプリケーションの評価比較を同一画面上でできると便利だと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自分が調べる範囲では知り得なかった便利なサービスやアプリケーションを知り、新規・乗り換え導入の検討がしやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ITのツールやミドルウェア製品の良し悪しがわかります。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITのツール、ミドルウェア製品の良い点、改善したい点がわかります。
今後導入を考えている方がレビュー内容や実際につかっているかたのレビューを見ることで、
良い検討材料になると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
点数の基準が明確でないので、★がいくつつけばどうなのかをわかりやすくしたほうが良いと思います。
レビューを見てる方にもわかりやすくなると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際に自分が使っていないツールやミドルウェア製品がどんなものがあるのか、使ってみたいもの等確認することができ、今後仕事でつかうツールの選定ができました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ツール導入の際に役立つ
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
企業向けのシステムは、口コミを掲載しているサイトが少ないが、本サイトは実際の利用者の生の声が聞けるので、ツール導入の際にとても参考になる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー投稿する側としては、編集中のレビューの削除や、掲載後のレビューの編集ができない点について改善いただきたい。間違えて「レビューを書く」ボタンを押下した際に、削除できると便利である。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだ、実際に利用したことはないが、実利用者のレビューから製品・サービスの公式的な説明から、得られない情報・デメリット等も参考にできるため、ツール導入の際に検討・比較が容易にできる。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
情報収集だけでなく知識の再確認にも。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際の使用者や、検討中のユーザーの生の声が得られるという点で、なかなか例が無いサービスであり有益。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー本文内の文字列や、オープンソースといった属性での検索があると、共通した特徴の製品を洗い出せるため助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報収集だけでなく、自身でレビューすることで、振り返りや再学習の機会となり、客観的に自組織のIT環境を俯瞰でき気付きが得られています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品のバージョンが特段明記されていない場合もありますので、最新の導入バージョンではどうなっているかの確認は必要であると考えます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
これからに期待大
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ソフトウェア・サービスのレビュー投稿サイト、目的に沿ったソフトウェア・サービスを探すことにも使えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今、現在はレビュー数が少ないものも多くあり、今後レビューが増えていきより精度の高い情報が得られるようになることを期待しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーの声が直接聞けるため導入の参考になる。改善欲しい点も掲載されているため導入後に起こりうる問題点も想定しやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
面白いサイトだと思います
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでITに関する製品を比較するサイトはなかったと思いますので、情報システム部門としては容易にサービスの比較ができるので、選定の役に立ちます。
定期的にキャンペーンを行い、投稿数を増やそうとしているのがいいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「カテゴリーから検索」が細かすぎるように思います。
もう少し大きなカテゴリーに見直してほしいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新たなサービスの導入を検討しているときにこのサイトを確認することで、これまで数製品しか比較できていませんでしたが、ここでは生の声が書かれているので非常に参考になります。
続きを開く
吉田 孝雄
宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ビジネスツールを手軽に探せるサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビュー投稿サイトですが、徐々に様々なツールやサービスが登録されてきており、目的にあったサービスを探すサイトとして、ITツールの食べログのような役割を果たしてくれています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
時間の問題だとはより質の高いレビューが増えていくといいと思います。また、より具体的にレビューを書き込んだり比較できるように、設問の項目が増えるといいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特に有料のツールなどは購入する前にレビューで比較できるのでありがたいです。営業の話だけでは判断は難しいですからね。
続きを開く