非公開ユーザー
株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
色々なサービスの比較検討ができる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
当初は扱っているサービスやレビュー自体が少なかったが、キャンペーンのおかげで充実し始めている。比較検討にはボリュームが必須だと思うが、他のサイトに比べこの条件を満たしている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
扱っているサービスが増えているが、比較検討しやすいようにもっと増やしていってほしい。レコメンド機能をもっと充実させることで競合製品の比較検討がしやすく、回遊がしやすいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社が既に使っているサービスと同機能のものの評価がどのようになっているか調べることができ、より良いものがないか比較検討ができた。
閉じる
非公開ユーザー
不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業向けソフトウェアの評価がわかる貴重なサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
製品ごとにカテゴリが設定されているため、目的の製品のみだけでなく同じカテゴリの別製品との口コミ比較が容易に行える点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・製品比較のため、同じカテゴリの製品間で強み弱みがわかるようマトリックス表示がされてほしい。
・レビュー投稿時の公開設定がデフォルトで「企業名/実名を公開」だが、誤って選択しないよう非公開をデフォルトにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際に利用している方の評価点・不満点がわかり、導入するソフトウェアの問題点を導入前に知ることができるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ありそうでなかったレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
BtoBメインのサービスレビューサイト。
良い面も悪い面も載るのである意味もろ刃のサービスだと思いますがユーザーとしてはありがたいサービスです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カテゴリー分けがまだピンと来ず、探したいサービスによっては見たカテゴリと違うカテゴリに入っていてなかなか見つからないことがあるかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
BtoBサービスを紹介するポータルサイトは結構ありますが実際に使用した企業の話を聞いて判断したいということもよくあるので参考になります。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
確かな情報提供元から精度の高い【生の声】を確認可能
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
各種製品のカテゴライズが細やかにされており、類似製品との比較が容易。
検索機能も十分。
現時点で多くの製品が登録されており、新規製品登録も容易であるため、潮流に合った製品が随時追加され易く、生きた情報を調べられる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
知名度の低さ。
私の場合はある製品ベンダから情報提供され、たまたまサイト閲覧して知る事が出来たが、IT業界、特にSIerとして各種製品を顧客に提供する立場に居ながら本サイトの存在は知らなかった。
もっと早く知っていれば、製品選定の際に有用な情報を容易に入手出来ていた。
サイトの意義である生きた情報(生の声)を継続的に提供するためにも、より一層、知名度を向上させてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客から「こんな事を実現出来ないかな?」と相談された際に、今までは自身が知っている製品知識の範囲でしか会話できなかったが、その製品の競合製品情報と合わせて調べる事が出来るようになり、より一層、顧客に最適な製品選定が可能になる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
現時点でもそれなりの情報量があるものの、利用者が増える事で更なる拡充が図られるため、是非利用してほしい。
続きを開く
田中 仁志
伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
クチコミによるIT製品のグリッドは面白い
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ガートナーなどの有償サービスによる製品グリッドはいつも見るが、クチコミでポジショニングを把握出来るのは斬新で面白い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一つ一つの製品に対するクチコミはまだまだ少ないので、キャンペーンによるクチコミ数増加によって改善されればさらに良いサービスとなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クチコミが充実してくれば実際の利用者の声を参考に出来るので、これからIT製品を選定する際の指標の一つにしていきたい。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ツール検討の際の使える情報サイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
情報収集の難しいBtoBツールのユーザーの声が見られる点。
自社サービス含めリアルな意見を見られる、ありそうでなかったサービスです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これからアップデートしていく点かと思いますが、UIに改善の余地あり。
サービスの検索をより簡単に、過去に自分が書いたレビューを見られるようにして欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ツール導入、乗り換えにおける失敗を防ぐことができる点。
特に新サービスだと意見を拾いづらいので、これから重宝していきたいサイトです。
続きを開く
Yokozawa Toshiyuki
北祐会神経内科病院|病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
すべてのIT製品・サービスを導入する際の情報収集はこちらで
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでにありそうでなかった(もしくはあったが確立できていない)IT製品やサービスに特化したレビューサイト。普段なかなか情報を得ることができない製品やサービスも実際に使われた経験のあるユーザからのレビューを見ることができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー数向上のためキャンペーンを展開しているがキャンペーン中のレビューの質と、キャンペーン終了後のレビュー数に大きな変化がないといいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
過去にUTM導入にあたりさまざまな情報収集をおこなっていたが、本サービスがあればより有益な情報が得られたと思う。今後も頻繁に利用することになると思う。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
いままで難しかったB2B製品の情報が入手できる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
B2B向けの製品はいわゆる”口コミ”のような情報はなかなら得られないのですが、このサービスではユーザの声が確認できるので便利だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビューされている製品のバージョン情報や実際にかかった導入期間など、もうすこし細かい情報があるとより参考になるのではないかと思います。これからに期待。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他のメディアサイトにない情報がここでは入手できるところ。自分が集めた情報との比較や、実際の使い勝手に関する情報などが得られるので便利だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
新たにシステムを導入する際にはまずこのサイトを見るべきです。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なビジネスツールの口コミが記載されている点。また、良いポイントだけでなく、悪いポイントも記載されているので、非常に参考になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないですが、この手のサイトは常に最新のビジネスツールの口コミを取り揃えている必要がありますので、その獲得が重要かと…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
様々なビジネスツールの口コミが記載されているので、新規導入又は、既存ツールの入れ替えの際にユーザー目線のメリットデメリットを見られるので、参考になります。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
信用度の高いレビューが見れる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
データソースをビジネスユーザのみに絞っており、企業所属の確認や利用状態の確認が取れているため、信用できるレビューが集まっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品情報欄の内容が薄いためもっと充実させてもらえると良いと思う。詳細はホームページで見れば良いのだが、概要くらいはITreview内で見たい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他のビジネスユーザの声を聞けることはあまりなかったため、様々なツールの検討事項としてITreviewを追加することで検討精度の向上が見込める。
続きを開く