カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全748件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (532)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (344)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (643)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品検討時にはまずチェックするサイト

その他 マーケティングで利用

良いポイント

・幅広いサービス、製品のリアルなユーザーの意見を知ることができる
・ITreview Gridでそのカテゴリでのメジャーな製品と評価をぱっと知ることができる

改善してほしいポイント

・まだレビュー数が少ないカテゴリ、製品も多く、単独だと導入判断がつかないことがある
・ITreview Gridはわかりやすいが、どれだけ信頼して良いデータかわからない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新製品の導入時にまずは参考にすることで、検討時間の短縮ができている。
決済者にもリアルなユーザーの声として説得力のある材料とすることができる。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり詳しいレビューがあり、信頼できる

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

実際に使っている方の詳しいレビューがあり、メリットデメリットがきちんと知れて製品を導入する前に確認するととても役立ちますし、失敗がない。

他にも、今既に使っている製品のレビューを見ると、自分が知らなかった便利機能も知れて嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム導入に

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

システムを導入する際に、ユーザーのレビューを参照できる。
悪いところもしっかりと記載されているので、今後も必要なサービスだと思います。
また、具体的にシステムについて記載されていることが多く、信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITreviewについて

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・実際に使用しているユーザーの声がきけるので、導入を考えてるソフトの
 メリット、デメリットを知ることができ、とても重宝しています
・普段何気なく使っているソフトのレビューをみると、こんな機能があるんだ。と勉強になることもあります

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使えるアプリを探すなら便利

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

ビジネス上で使うアプリを選ぶ時に参考にさせてもらってます。 実際にビジネスで使っている方の意見が反映されているので非常に参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い製品レビュー

その他 マーケティングで利用

良いポイント

今回部内のOA関連の担当になり、こちらを知りました。
製品だけでなく、例えばこちらのサイトのレビューなど幅広いラインナップでレビューが見れとても面白いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

活用しているシステムの全容把握が可、またレビューの対象が多い

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

普段なにげなく使用しているシステムについて、またその競合商品についてしることができ、勉強になる。自分自身マーケティングなので関連システムしか知識がないが、経理システムなど普段使用しているものについても知識がつく。こちらのおかげで自社が今後導入しようとしているシステムについてもだいたい予測がつくのがおもしろいところ。

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

品質の良いレビュー情報収集に最適

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・実際に使用した人の利用技術を知ることができ、購入前の情報収集がともて楽にできる。

その理由
・ツールの数量が増えてきているので、情報量が多く、必要な情報が多く取得可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

アイティクラウド株式会社|カスタマーサクセス

日ごろITreviewをご利用いただきありがとうございます。 製品選定の際、お役に立てて大変うれしく存じます。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 利用製品のアップロード画面に関して担当部署に報告させていただき、 改修に努めさせていただきます。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

介護・福祉|開発|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実際に使っている人の意見が集約されていて比較選択に役立つ

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

ソフトウェア・システムが、横断的にレビューされており、それが実際のユーザーである。新規に導入する際には、すべてを試すことが困難なので、webからレビューを参考にして、機種選択をする。代理店の幅の狭い選択肢よりも、多くのユーザーが生の声を出しており、デモを受ける前の機種選択に便利である。

かなりレアなシステムやソフトも網羅されており、ITreviewのみでの情報収集で一元的に事がすむ。設問項目が共通のスケールで比較できるので見やすく、スピードが上がり捗る。

続きを開く
カスタマーサクセスチーム

カスタマーサクセスチーム

OFFICIAL VENDER

アイティクラウド株式会社|カスタマーサクセス

日ごろITreviewをご利用いただきありがとうございます。 製品選定の際、お役に立てて大変うれしく存じます。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 現在のITreviewですと製品の導入決定者様・IT管理者様のみ点数がつけられる項目があるのみで、 評価スケールにおける比重をご用意していないのが現状でございます。 貴重なご意見として社内検討させていただきます。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レビューを書いた顧客が改めて製品のファンになってくれるかも

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

利用サービスのレビューを記載していると、そのツールについて改めてじっくり向き合って文章を書くことになるので、よりそのツールへの理解が深まるような気がします。
自社サービスの顧客にIT Reviewへレビューの記載をお願いしていますが、記載してくれたお客様は同じように感じているのではないかなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!