Jamboardの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

Jamboard競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

WeBoardz 無料版

-

FigJam 価格情報なし

Pencil Spaces ベーシック

0 ドル

プロ

39 ドル

エンタープライズ

-

オンラインホワイトボードカテゴリーコラボレーションツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Jamboardの価格や費用に関するレビュー

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なぜなぜ分析も紙要らず!

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インシデント発生後、なぜなぜ分析を実施することがあるかと思いますが、その際、数人で付箋紙を壁かホワイトボードに貼りながら進めますが、そんな時、PCの中で付箋を貼りながら、また、共有しながら実施することができ大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホワイトボードの

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段の商談やミーティング時にタブレットで使用しています。ノートなどが不要になり、いつでも商談内容やミーティングのメモ書きを確認できるので良い。ノートの持ち歩きが不要なおかげで営業時も楽。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化したホワイトボード

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年から社内で導入されました。
簡単に言うとデジタルのホワイトボードなのですが、作成したホワイトボードはGoogleドライブに保存して、Googleユーザーに共有することができます。
普段Googleのドキュメントを使用している人なら抵抗なく使えると思います。
いままで保管していたホワイトボードを写真に撮ってSlackやLineで撮影して共有していましたが、その手間が省けるようになりました。
また、データの管理もGoogleドライブでできるため「あの日の会議のホワイトボードの写真どこだっけ」ということもなくなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!