カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全218件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (152)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (146)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (182)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最終的にたどり着くIssue Tracker

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIの複雑さや機能の多さで多くのエンジニアから敬遠されがちな気がするJIRAですが、プロジェクト内の課題を整理して解決していくために必要な機能は一通り揃っているほぼ唯一無二のツールであることが最大の良いところだと思います。
かなり早いタイミングでScrumやカンバンボードに対応していたり、Velocityやバーンダウンチャートの測定を行うための機能が備わっていたりと、使い込むごとにその機能の豊富さに恩恵を感じます。
習熟しさえすれば、Issueの管理には必須のツールであると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

いかんせんUIがひどく分かりづらく一貫性がなく使いづらい、というのは最大のネックです。なれた今でも少しストレスを感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトでIssueを管理し、ScrumボードでSprintごとにIssueの管理をしています。Slackとの連携も容易にできるため、プロジェクトや個人が抱えている課題を可視化できることが最大のメリットだと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中規模以上のプロジェクト管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JIRA/コンフルともに拡張性が高く、機能も多いため、プロジェクト管理には良い。ステータス遷移やスケジュール管理、資料のバックアップとしても最適。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプデスクの課題管理には相当使える

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分析機能に優れている。とくにヘルプデスクなど日々課題が発生する部署において優先順やタスクのボリュームを管理し、可視化できる点は大きい。Sprintで今週注力するタスクを共有したり、Sprintに設定した課題にどの程度の時間がかかり、なにができなかったグラフで可視化されるので、Jiraで運用している部署の課題管理や進捗状況、対応しているメンバーの負荷状況のレビューがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア開発に適したプロジェクト管理システム

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

進捗管理や課題管理、タスク管理などが簡単に行えるシステム。
進捗状況の可視化もでき、大規模な開発に適したプロジェクト管理システムだと思います。
グローバルでの導入実績も多く、海外と共有する場合は比較的スムーズに使用できるかと思います。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスプロセスで必要な管理業務を一括管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同社製品のConfluenceとJira Softwareと完全連携する点。様々な業務内容に合わせて、プロジェクトの進め方をカスタマイズすることができる点。プロジェクトの進捗状況がひと目でわかる点。

続きを開く

羽岡 純平

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に利用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとに進捗を管理することができ、一覧性に優れています。他者にタスクを渡したあとも、その進捗を把握することができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アジャイル、スクラム開発のプロジェクト管理ならコレ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性の高いプロジェクト管理ツールなので、特性に応じてワークフローを組んで運用可能です。大規模かつ長期のプロジェクトにマッチしていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプリント開発に使えます

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内でのタスク管理ができる点です。チケットやタスクを発行して担当へ割り振り、各人の課題を管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の必須ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケット、アサインの機能により抜け漏れのないプロジェクトマネジメントが実現できる。ボトルネックの見える化が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に分かりやすい課題管理システム

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内でのタスク管理のし易さが魅力。ボードを軸にチケット(タスク)を発番して担当へ割り振り、ステータスを一覧で見れる。バーンアップ チャートなど、タスクの消化・進捗具合をグラフ化して確認することも可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!