ジョブカン採用管理の評判・口コミ 全33件

time

ジョブカン採用管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルとほとんど利便性は変わらないと感じた

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エージェントがレジュメを投げ込む事で採用候補者の情報をプリセットする事が出来ること。これによって入力の手間が少し減る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

求人メディアからの自動取得できる媒体数を増やして欲しい。画面遷移がおおくなりがちで、面談ステージ変更が使いにくかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

入力の手間を減らす事が出来たが、エクセルで入力する場合に比べて時間がかかるような状況になっているため、利用をやめた。無料で提供される、リクルートの採用管理ツールの方が使いやすく感じる。

閉じる

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あまり使い勝手がよくない

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他製品と比べて価格帯が安いところが一番のポイントではないかと思います。
採用担当者・面接担当者が複数人いる場合、候補者の情報を適切に管理することができます。

続きを開く
Yamasaki Kunito

Yamasaki Kunito

株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エージェントと連携できるので便利

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

値段が安い。
エージェントからの紹介を簡単にチェックできて漏れない仕組みになっている。
googleカレンダーと連携できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

廉価品としては〇

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ミニマムな機能で費用が安いのが良い。また、求人媒体連携機能も値段の割には充実しており、追加料金もかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通年採用を行っている会社はお得だと思う

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数名同時進行している際の進捗忘れの心配なく、何度も確認する事もない。
・システムに入れておけば全ての候補者・採用状態が把握できる
その理由
・アラート機能
・各採用サイトの応募分を管理できるため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用を積極的に行っている企業は必要なシステム

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去を簡単に検索等で採用情報を閲覧出来ることや、
閲覧権限が簡単に設定でき、職種が多様な場合でも対応出来ることです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に採用管理ができる

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎年採用の行っているのですが、管理画面が複雑であったり、応募が少なかったりします。
こちらのソフトでは画面がわかりやすく、求人の状況や次に行うタスクも表示されているため、進捗状況の確認が簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

毎月採用が発生するチェーン店などには良い。

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

求人募集メディアとの連携が容易で、応募者から採用者管理まで一気通貫でできるのが良い。
機能性は高いがデザイン性は古くさく、使いにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用ステータスの一元管理はできるようになる

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

今までそれらしい採用管理ツールを使っていなかったものの、候補者のステータス管理や関連書類のストック、候補者とのメッセージ機能、人材紹介会社の求人流し込みなど、基本的な機能が備わっている。
採用担当者、人事、管理者など権限も設定できるので、部署ごとの制御や選考フェーズごとの情報制御が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の求人媒体の取りまとめに。自社求人ページ作成にも期待

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・採用評価が必要な時にメール通知
・採用ステータスの管理
・どの媒体からの応募か確認可能
・応募書類の添付はもちろん可能

その理由
・メール通知があるのは漏れがなくなる
・どのステータスにあるのか、分かりやすい(ダッシュボードもあり)
・求人職種による得手不得手な媒体が分かりやすい
・添付可能だが、削除ルールなどは別途必要

続きを開く

ITreviewに参加しよう!