非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
直感的に理解しやすく、レクチャー不要ですぐに使い始められる
良いポイント
メンバーへのタスク依頼及び、稼働状況把握のために導入しました。シンプルな画面で視認性が高く、メンバーが今どれくらいのタスクを抱えているのかがパッと見でわかるようになりました。画面を見れば直感的にどんなサービスなのかが理解でき、機能もシンプルなので、レクチャーなどなしですぐにメンバーが使い始めることができたのも非常に助かりました。
また、有料版にすると、大きめのファイルもタスクに貼り付けられるので、動画で撮影した業務マニュアルをJootoのタスクに貼り付けたりしています。チャットやメールで送るとそのファイルがどこに行ったかわからなくなるので、タスクの情報とセットで保管していつでも探せるようになるのは便利です。リモートワークで直接業務指示ができないケースが増えているので、この使い方ができるのはかなり助かっています。
改善してほしいポイント
繰り返し行われる定常タスクも手動でタスク作成する必要があるのが面倒に感じる時があります。タスクのコピー機能があるので、それでも対応可能ですが、「毎週末」「毎月月初」などタイミングを決めて自動的にタスクがコピーされるような機能があるとより便利だと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務委託メンバーへのタスク依頼をチャットツールで行なっていましたが、チャットでの会話に紛れて、タスク依頼が見つけられなくなったり、今依頼しているタスクの全体像がわからなくなる(その結果、今仕事を依頼していいのかどうかわからなくなる)ということがよくありましたが、Jootoを導入してからは状況が把握しやすくなり、適切なタイミング・量のタスク依頼ができるようになったと感じます。
また、動画で撮影した業務マニュアルをJootoのタスクに貼り付けて、注意ポイントなどのみテキストで記載して、格納していくという運用ができるようになったので、業務指示にかける時間が削減できました。特に、リモートワークで働くメンバーに対して都度ミーティングを設定して業務指示をする必要がなくなったのが大きいと感じます。