遠山 晋作
株式会社JTB|旅行・レジャー|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
CXという言葉を体現したツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一番の魅力は誰でも使いやすいこと。
・初心者は直感的に使える
・上級者は自由度高くカスタマイズできる
幅広い層が使いやすいようによくできています。
また、導入後のサポートも手厚く、
・利用者のレベルに応じたセミナーを数多く実施している
・フィードバックを短期間で反映してくれる
など、誰でもKARTEの機能を最大限に活用できるように支援してくれます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「施策を実施する」という観点では自由度が高く、
やろうと思えばなんでもできる環境が整っているのですが、
「施策を管理する」という観点ではできることが限られており、
長い期間利用していると、どの施策、どのセグメントがなんなのかを可視化できず、混乱してしまいます。
(社内で自分達で管理できればいい話ではあるのですが)
ただ、この点に関しては、
開発者の方が随時改善していくと仰っていたので、
時間の問題かと。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一番実感したメリットは、社内のPDCAが高速化した点。
大企業だと細かい施策を一つやるのにもかなりの期間を要してしまいますが、
KARTEを導入してからは、その手軽さ、フロントエンドだけでできる自由度の高さ、分析のしやすさから、施策の実施サイクルがかなり早くなりました。
また個人的には、KARTEは初心者でも使いやすくできているので、
Web関連の業務経験がほとんどない私でもとっつきやすく、
KARTEを利用していく中で個人のスキルアップにも繋がりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何かにつまづいても、
担当者に相談すれば解決するまでコミットしてくれます。
実際に話してみると社員の暖かさを感じると思います。