Keeper Securityの評判・口コミ 全18件

time

Keeper Securityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
清水 喜之

清水 喜之

株式会社ロゼッタ|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業版パスワード管理ツール

ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UI画面が優れている
・画面の入力項目について、企業ID入力などの仕様がある
その理由
・ITリテラシーに依存しない画面設計のため
・エンタープライズ用途のため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・勤怠システムへの出勤打刻の際にKeeperアプリケーションへのログインが必要になるため、自動起動がほしいです。
その理由
・定常的な業務で使用するため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・アカウント情報の一元管理
・PマークやISMSに準拠するパスワードルールの徹底
・情報漏洩リスク管理
課題に貢献した機能・ポイント
・パスワード自動入力
・マイボルト
・BreachWatch

検討者へお勧めするポイント

企業版パスワード管理ツール

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どの端末でもどのブラウザでも安心安全なPW管理

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

・PC、スマホ、タブレットと端末を横断するとその都度PWを入力しなければならなかったが、それが一切不要になりストレスから解放された。
・自動的に強力なPWを作成し、同時に記憶してくれるので何も考えることなく安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業のセキュリティ強化第一歩として最適

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,特権id管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

- 全社的なセキュリティ意識の向上につながる
- 他社製品より安価なのに、機能面は豊富
- 共有機能を活用し、平文でのパスワード共有などを防げる
- 管理者機能がかなり充実している
- プロビジョニング機能が豊富で、アカウント発行の手間がかなり減る

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティツールとして活用しています

SSO(シングルサインオン),パスワード管理アプリで利用

良いポイント

ログイン画面にて自動入力してくれるところが便利です。

以前は別のパスワード管理ソフトを使用してましたが、
それよりも使いやすいと感じます。
機能性・利便性を比較しても他社製品より高いと感じますし
価格は安価なためコスパが良いです。

漏洩パスワードが分かること、操作ログレポートが取れることに
セキュリティツールとしてもメリットを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートの充実と自動入力機能の利便性が高い

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

契約プランにもよると思うが、サポートが丁寧かつ迅速に対応してもらえる点が個人的にかなり好印象である。
また、Chromeの拡張機能で自動入力機能が使えるが、これの利便性が高いことも良い点かと思う。
個人的に、過不足なく機能が充実していると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2FAとカスタムフィールドが便利だった

SSO(シングルサインオン),特権id管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

▶︎ 2FA(二要素コードの追加)の登録について

デスクトップアプリを利用して、パソコンで表示されてる2FA用のQRコードを読み込める機能がとても便利でした。

従来だと、カメラがついてるスマホ版のアプリで登録することになるのですが、Keeperの場合はデスクトップアプリからQRコードを読み込めるので、スマホで作業するよりも効率的で作業もしやすかったです。

また、利用する際にも、自動的に2FAコードを記入してくれたりする機能もしっかりと動くのがありがたい。

▶︎ カスタムフィールドの活用について

雛形が便利!!
カスタムフィールドに、よくある形式だけでなく「秘密の質問と回答」パターンもあり、セットで管理できるのが便利でした。「秘密の質問と回答」って複数あることが多いので、まとめて管理できるのはすごくありがたいです。

また、カスタムフィールドで「URL」を追加すると、複数のURLがあるサイトも1つのボルトで管理できます。

▶︎ ボルトの種類変更が柔軟

保管されてるデータの形式って変更したい時ってゼロじゃないと思うんです。
新たに追加して変更しなくても「種類変更」を活用することで、変更できるのが利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サンカラーシッピング|運輸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Keeper Securityのレビュー

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社のウエブサイトやLINKEDINのアカウントなどパスワードを安全に保存できて、簡単に他の会社員などと共有できます。
・パスワードを保存するときに、その関連のデータや画像などもアップロードできて、パスワードと同時に大切なデータや画像なども安全に保存できます。
その理由
・会社で使用されているウエブサイトやLINKEDINのアカウントで使われる様々なパスワードが一つのアプリで安全に保存され、他の会社員とも漏れなく共有できて、また他の会社員に対して希望に応じてパスワードの変更などの権限も与えることもあるから非常に便利です。
・パスワードの保存に伴ってそのパスワードと関連する大事なデータや画像・図なども一緒に保存出来ますので、より安全で大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード共有の機能が便利

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

簡単に安全にパスワードを管理できる。
クレジット情報にも対応しているため、社用品購入の度にクレジット情報を入力する手間が省け、その情報を安全にkeeper上で共有できるので部署間でクレジットのやり取りが必要になった時もスムーズに対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手も良く、GoogleとSAML連携できます

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

そもそもパスワードマネージャーを導入するにあたり、GoogleとSAMLできることが条件になりましたので、他の製品が検討に挙がりませんでした。そのため、Keeperしか使ったことない者の感想となりますが、特に不便なく使えたことと、サポート担当のメールもレスポンスが早かったので、とても助かりました。
Adminの管理画面、ユーザー個人の管理画面ともに、UIとして使いにくいところはありません。
1点申し上げると、退職がでた場合のデータ引き継ぎについて予想と反していたため、退職者がわかった段階で管理者が引き継ぎ方法を把握しておくことをお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SSO利用でセキュリティ向上と管理軽減を実現しました

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

とにかく日本語対応であること、SSOが利用できること、チーム間共有が可能なことで製品を選定すると限られてきます。初期費用もかからず、UIがわかりやすくクラウド管理であることからすぐに利用できたのがKeeperでした。
権限設定も可能なので、各チーム内で共通利用するID/パスワードなどをチームフォルダで分けて共有することが可能です。
最近追加された機能で、アラートを設定することができるのですが、不明なデバイスでログインしようとした際は、管理者にアラートを出す、など設定が可能で、PCリプレイスなのか不正ログインなのか判別がつきやすいようになりました。
当初は海外サポートしか対応がなかったので返信に時間を要したりしましたが、最近日本支社が作られたようでレスポンスが早くなりました。日本法人でも海外社員のようですが日本語は問題なく、こちら側の問題理解も早く、サポート対応に不足を感じることはありません。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!