Keeper Securityの製品情報(特徴・導入事例)

time

もうパスワードを覚える必要がありません!Keeperのパスワード管理、機密管理、特権アクセス、セキュアリモートアクセス、および暗号化メッセージなどの機能が、ゼロトラストフレームワークとゼロ知識セキュリティを搭載しており、より高い安全なセキュリティ対策を提供します。
Keeper Securityは、世界中の人々と組織のためにサイバーセキュリティを変革しています。Keeperのリーズナブルな価格で使いやすいサイバーセキュリティソリューションは、ゼロトラストおよびゼロ知識セキュリティを基盤として構築され、データ漏洩の防止やコスト削減を実現し、ユーザーやデバイスの種類、操作場所に関係なく、すべてのユーザーを保護します。

ITreviewによるKeeper Security紹介

Keeper Securityとは、Keeper Security APAC株式会社が提供しているパスワード管理アプリ、SSO(シングルサインオン)、特権id管理システム、ID管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は19件となっています。

Keeper SecurityのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Keeper Securityの満足度、評価について

Keeper SecurityのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じパスワード管理アプリのカテゴリーに所属する製品では5位、SSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では8位、特権id管理システムのカテゴリーに所属する製品では3位、ID管理システムのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 - 4.1 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.1 3.9 4.4 4.6 4.1

※ 2025年10月10日時点の集計結果です

Keeper Securityの機能一覧

Keeper Securityは、パスワード管理アプリの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ID・パスワードの保存

    複数のサイト・サービスでログインする際のID・パスワードを記録し安全に保存できる

  • 自動ログイン

    多くのパスワード管理ツールは、マスターキーを入力すれば、自動でログインが可能

  • パスワードの自動登録・入力

    ログイン画面で入力したID・パスワードを自動で登録でき、IDやパスワードをパスワード管理ソフトからコピー&ペーストしなくても、登録したパスワードを自動で入力する

  • パスワードの自動生成

    パスワード設定時により暗号強度の高いパスワードを自動で生成する

  • パスワードのチェック

    パスワードの強度や使いまわしなどをチェックできる

Keeper Securityは、SSO(シングルサインオン)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 多要素認証

    ワンタイムパスワードやSMS認証、生体認証など複数の認証手段に対応し、セキュリティレベルを高められる

  • ワンタイムパスワード

    一定時間かつ一度しか利用できないパスワードをトークンや専用アプリで発行できる

  • クライアント証明書

    証明書がインストールされたデバイスのみアクセスを許可できる

  • SMS認証

    登録した携帯電話番号にSMSでパスワードを発行し認証する

  • 生体認証

    指紋や虹彩で本人確認を行い、認証する

  • アダプティブ認証

    アダプティブ/リスクベースの認証を行い、疑わしい行動や場所、デバイスの検出によって不正アクセスを排除する

  • ポリシーの適用

    アクセスポリシーを作成/カスタマイズし、リクエストやプロビジョニングのプロセス全体でポリシー制御を適用できる

  • アクセス制御

    LDAPのサポートなどにより、アクセス制御とガバナンスを可能にする

  • 脅威の識別と警告

    不適切なアクセスの発生時に管理者へアラートを通知する

  • コンプライアンス監査

    ポリシーに対するアクセス権の予防的、継続的、または特定の目的のための監査を可能にする

Keeper Securityは、特権id管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ID管理

    企業が保有する機密性の高いアカウントを一元的に管理し、セキュリティを強化できる。また、アカウントを一覧化し、レポート出力することができる

  • パスワード定期変更

    スケジュールを指定してパスワードを定期変更できる

  • 申請管理

    特権ID利用時の申請/承認作業をワークフローに則って行うことができる

  • ログ取得保管

    アクセスログを記録し、不正なアクセスログなどを確認することができる

  • ユーザ管理

    特権IDを利用する特権ユーザや、特権IDの申請者・承認者を一元管理できる

Keeper Securityを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Keeper Securityを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    共有アカウントの管理が劇的に簡単に

    ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・共有機能が強力
    ・SSOのワンタイムパスワードも共有機能
    その理由
    ・元々の課題だった共有アカウントの管理が簡単で安全になる

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社RevComm|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    チーム単位でIDパスワードを共有できる

    ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

    良いポイント

    会社で共用パソコンに付箋でIDパスワードを貼っておく時代は終わりました。笑
    Keeperであれば安全性の高い自動生成された複雑な文字列のパスワードを、一人が登録するだけでチーム全体で共有できます。自動で入力されますし、ポチポチ押すだけなのでパスワードを忘れてしまうストレスがありません。セキュリティの面からパスワードを更新したい時も管理者がKeeperを更新し直せば全員に反映されます。
    また共有範囲もチーム単位から全社、数人だけと切り分けしやすいのもいいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    中小企業のセキュリティ強化第一歩として最適

    SSO(シングルサインオン),ID管理システム,特権id管理システム,パスワード管理アプリで利用

    良いポイント

    - 全社的なセキュリティ意識の向上につながる
    - 他社製品より安価なのに、機能面は豊富
    - 共有機能を活用し、平文でのパスワード共有などを防げる
    - 管理者機能がかなり充実している
    - プロビジョニング機能が豊富で、アカウント発行の手間がかなり減る

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!