良いポイント
アンチウイルスソフトとUTMを数年前に刷新していたのですが、なりすましメールの踏み台にされてしまい、顧客に迷惑をかける事故が発生してしましました。攻撃を完璧に防ぐことは不可能と判断し、攻撃を受けても被害を出さない対策を検討していた時にKeepEyeを紹介してもらいました。24時間365日監視してもらい、不審な動きがあった場合は自動的にブロック、ネットワークから遮断してくれるので、セキュリティレベルは格段に向上したと思います。レポートがメールで毎日届くので、社内の状況を常に把握しておくこともできます。高機能でありながら、他のEDR製品との比較で運用コストは安価なので、セキュリティ製品にはあまり費用をかけたがらない上層部にも、それほど抵抗されることなく導入することができました。
改善してほしいポイント
EDRとしての機能的には不満・要望などは特にありません。あえて希望を言えば、アンインストールが他のアプリと同様にユーザの判断で簡単にできてしまうので、あまりいないとは思いますが、勝手にアンインストールする社員がいた場合に管理者がそれに気づけないなとは思います。アンインストールするには管理者が設定したパスワードが必要とか、管理者のほうで監視の有効/無効を選択できるようにするとかにしたほうが良いのかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報システムの運用担当をひとりで担当していますが、セキュリティの専門知識があるわけではなく、またそこにだけ時間を割くわけにもいかないので、セキュリティのプロが常に監視してくれているというのは大変安心感があります。テレワークが普及し、何か問題があっても社内ですぐに駆け付けるわけには行かなくなったのですが、KeepEyeが自動で対応してくれてレポートも届くので、安心してテレワークを推進できます。
検討者へお勧めするポイント
安価でありながら高機能です。有償のアンチウイルスソフトを利用されているのであれば、そこをWindows Defenderなどの無償ソフトに代えてKeepEyeを導入したほうが、費用は抑えつつセキュリティレベルは格段に向上させることができると思います。